長男が描いた『消防車』の絵が入選 数年後に次男が?「すごっ!」
公開: 更新:


看護師から漫画家へ──異色の転身を決めた女性が、漫画家一本で生活できるワケ【インタビュー】明(@rikukamehameha)さんは、病棟での看護師を長年経験し、たくさんの患者を看取ってきた1人。2025年10月28日現在は、漫画家として、自らの実体験をもとにした作品を多く描いています。同月16日にXに投稿した漫画では、看取りを乗り越えて退勤した後の、看護師の本音が描かれていました。

母親「気づいてしまったことがある」 パーカーの紐を引っ張ろうとした赤ちゃんが…「本当にえらい」日々の暮らしの中で、感情任せに怒鳴り散らす人や、店員に対して横柄な態度を取る人を見かけることはありませんか。こうした『少し残念』な行動を取る大人を、反面教師にする人は少なくないでしょう。1児の母親である犬石(@100nichigo_neet)さんも、そんな『大人の残念な行動』に敏感な1人です。






小・中学生の時、クラスの絵画コンクールに参加した思い出はありませんか。
黒板や廊下に貼られた、クラスメイトそれぞれの個性が表れた絵を見比べるのも、楽しいですよね。
ミュージシャンであり3児の父親の、ケイタイモ(k_e_i_t_a_i_m_o)さん。日常漫画シリーズ『家も頑張れお父ちゃん!』を描き、Instagramで毎日更新しています。
2025年8月3日公開の『2594話』で描かれたのは、そんな絵画コンクールにまつわる出来事でした。
ケイタイモさんいわく、数年前に長男が絵画コンクールで入選を果たしたといいます。
当時の課題は『消防車』。数年後、次男が同様の絵画コンクールに挑む機会がやってきて…。
兄に続けとばかりに、数年越しに次男も入選を果たしたのです!
次男が描いた消防車からは、「一刻も早く現場に向かわねば!」といわんばかりの、スピード感が伝わってきますよね。
当然ながら、気合いや根性だけで入選できるわけではありません。次男の優れた絵心が、しっかりと発揮された結果といえるでしょう。
漫画を読んだ人からは「弟さん、すごい!」「おめでとうございます」などの温かいコメントが多数寄せられています。
兄弟そろって『消防車』という同じお題で入選するとは、何か運命的なものを感じますよね。
この時、長男と次男は、お互いの才能を素直に認め合ったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]