さらさらっと描いただけでも上手さが伝わる! やす子の落書きがレベル高い
公開: 更新:


豆腐をつぶして卵と混ぜると…? 馬場裕之の豆腐レシピに「よだれが止まらない」「絶対作りたい」つぶした豆腐と卵を混ぜて、レンジでチンしたら?馬場裕之さんが教える簡単豆腐レシピに「リピ確」「おいしい×おいしいの合体」の声が上がっていました。

飯島直子、シンプル朝食に共感の声 「これぞ日本の食卓」「私もよく食べる」2025年8月6日、俳優の飯島直子さんがInstagramを更新。時間がない朝に用意したという朝食を公開したところ、大きな反響が寄せられています。
「はい~」という独特な語り口調や、その明るく穏やかな性格が人気のお笑いタレント・やす子さん。
以前からSNSに投稿する自作の絵が上手だと話題になっていました。
2025年3月7日には『絵専用』のInstagramアカウントを開設し、アクリル画やデジタルイラストなどさまざまな絵を投稿しています。
すごい才能!『やす子画伯』が描いたこれまでのイラスト
同年7月10日に、リンゴを食べる『子供のゾウさん』のイラストをInstagramに投稿したやす子さん。
象のグレーにリンゴの赤、背景のオレンジ色のコントラストが美しく、チラッとこちらを見る目がとてもキュートなイラストです。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
投稿には下書き状態だった際の写真も掲載。
下書きを見ると、どのような流れで描かれたのかがよく分かります。やす子さんの絵の才能に称賛のコメントが相次ぎました。
・才能が開花していますね。個展を開催してほしいです!
・さすが天才画伯だ!子供のゾウがとてもいい表情をしていますね。
・ダイナミックで温かみのある色彩が、さすがです。
やす子さんは、絵の具を使ってじっくりと描いたイラストのほかにも、移動時などに描いた『落書き』も投稿しています。
同年3月19日には、新幹線で描いたという魚のバッグやマネージャーの横顔の落書きをアップ。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
魚のバッグは色付き、マネージャーさんの横顔はモノクロの線のみですが、どちらもサラサラっと描いたようなシンプルなタッチです。
しかし、そのタッチの影響もあって、よりアート感が強い作品になっています。
ほかにも指で輪っかを作って望遠鏡のように覗いている人物や、人の顔のアップを描いたイラストも投稿していたやす子さん。
作品を見た人からは以下のような感想が寄せられました。
・センスがありすぎじゃない?落書きに見えない!
・線の1本1本に表情があって、とってもアーティスティック!
・特徴をとらえていて、うますぎる!私も似顔絵を描いてもらいたい。
また、やす子さんはXにも絵を投稿しています。
2024年7月15日にXへ投稿したのは、レコードのイラスト。
この絵が、アクリル絵の具とキャンバスを使って描いたイラストの第1作だったそうで、キャプションには「絵が描きたくなって、アクリル絵の具とキャンバスを買ってみて描いてみました」とコメントが添えられています。
袋から半分だけレコードが出ているイラストは、初めての作品とは思えないほど色彩も立体感も素敵な仕上がり。
さすがに初めての画材に苦戦したようで「難しい~」とコメントしていましたが、同時に「超楽しい~」「ストレス発散になりました!」と楽しんで描いたことも明かしました。
やす子さんのInstagramにはアーティスティックな絵だけでなく、マンガっぽいポップなイラストも掲載されていて、その多彩さには驚かされるばかり。
また2025年5月15日には、緑や青のアクリル絵の具を混ぜた下地を、竹串で削って描いた絵をアップし、いつもと違う手法に挑戦した姿も見せています。
忙しい合間を縫って次々と絵を発表するやす子さん。個展の開催も夢じゃないかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]