lifestyle

100均で見つけた『ケース』 使い道に「嘘みたいにスッキリした」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『キッチン消耗品収納ケース』の写真

ゴミ袋、ふきん、排水口ネットなど、毎日使うキッチンの消耗品。

こまごまとした消耗品は、気付くと棚の奥や引き出しの中で、バラバラになっていることも多いでしょう。

そんな時に役に立つのが、100円ショップ『セリア』の収納グッズ。筆者も定期的に足を運んでは、便利なグッズがないかをチェックするのが日課です。

本記事では、散らかりがちなキッチン回りの消耗品が片付く便利グッズを紹介します!

乱雑な引き出しの写真

整理に困るグッズをまとめてくれるのが、税込み110円で購入できる『キッチン消耗品収納ケース』です!

セリア『キッチン消耗収納ケース』の写真

プラスチックパーツを組み立てるだけで完成するシンプル設計。説明書を見なくても直感的に組み立てられる構造なので、不器用な人でも安心です。

サイズは、約高さ120mm×横200mm×奥行き30mmのSサイズと、約高さ120mm×横260mm×奥行き30mmのMサイズの2パターン。筆者はSサイズを購入しました。

セリア『キッチン消耗収納ケース』の使用写真

まずはレジ袋やポリ袋などを収納しましょう。

種類やサイズが違うと、どうしてもごちゃつきがちなビニール袋。この収納ケースなら、袋の枚数や厚みに合わせて分類でき、さらに立てて保管できます。

袋の出し入れもスムースで、使いたいサイズをすぐに取り出せるのが嬉しいポイントです。棚の中の乱雑さも改善されます。

セリア『キッチン消耗収納ケース』の使用写真

さらには絡まって扱いにくい排水口用ネットやゴミ受け網も、立てて収納することで取り出しやすくなります。

ごちゃついていた引き出しの中がすっきり整い、清潔感もアップしますね。

シンク下などのスペースも有効活用できるので、収納場所が少なくて困っている人にもおすすめです。

セリア『キッチン消耗収納ケース』の使用写真

この収納ケースは、ふきんやミニタオルといった布類の整理にもぴったり!軽くたたんで立てておけば、必要な時にすぐ取り出せます。

ふきんは重ねてしまうと使いたい柄や種類が見つけにくいですが、このケースを使えば一目瞭然。

立てて収納できるので、濡れた手でも取り出しやすいのも嬉しいポイントでしょう。

セリア『キッチン消耗収納ケース』の使用写真

『キッチン消耗品収納ケース』はとてもスリムなので、キッチン棚の隙間やシンクの下にもすっぽり収まります。

収納したいグッズに応じて、複数買いするのもおすすめ!ぜひコスパ最高の『100均収納』を試してみてください。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top