
鍋敷きの代用品オススメ7選!自宅とアウトドアで使えるアイテムと選び方のポイント
ライフスタイル熱々の鍋やフライパンを、テーブルに直接置くのは避けたいもの。とはいえ、家に鍋敷きがないと、どうしていいか迷ってしまいますよね。 そんな時、身近なもので代用できるかもしれません。ただし、適当に選んでしまうと、テーブルを傷つ…
grape [グレイプ]
「キッチングッズ」に関する記事一覧ページです。
熱々の鍋やフライパンを、テーブルに直接置くのは避けたいもの。とはいえ、家に鍋敷きがないと、どうしていいか迷ってしまいますよね。 そんな時、身近なもので代用できるかもしれません。ただし、適当に選んでしまうと、テーブルを傷つ…
秋は防災シーズンです。温暖化の影響で水害が多くなっており、これまでにない大規模な災害に襲われるかもしれません。 災害時には意外なものが役に立つことがあります。例えば、アルミホイルは、災害時にあると便利なアイテムであるとご…
多くのコンロの下に付属されている、魚焼きグリル。名前のとおり魚を焼くための調理器具ですが、魚を焼くだけが使い方ではないことを知っていますか。 「ウソでしょ!?」と声が出てしまうほどのさまざまな使い方を、東京ガス株式会社が…
冷たいお茶を常備するのに役立つ、冷水筒。 大容量タイプなら、水出しのお茶をたっぷり作れるので、消費の多い夏場にも便利です。 日常使いするものだからこそ、使い勝手にこだわった商品だと嬉しいですよね。 山崎実業の『冷水筒』、…
浴室の排水口に溜まった髪の毛や、キッチンの生ゴミなど、あまり触れたくないゴミはどのように処理していますか。 筆者は薄手の使い捨て手袋を使ってゴミを掴み、ビニール袋に入れて捨てていました。 しかし、この方法では、一度の処理…
詰め替え用の洗剤を本体容器に注ぐ時、こぼれてしまうことはありませんか。 もったいないだけでなく周囲も汚れてしまうため、できればきれいに詰め替えたいもの。 そんな時には、アルミホイルを用意してください。 アルミホイルでこぼ…
野菜を洗う時や麺の水切りなど、調理の中で何かと出番の多い『ザル』。 しかし、洗っている時に「泡がなかなか流れてくれない」と感じたことはありませんか。 水をかけても泡が移動するばかりで流れず、すすぎ作業に思いのほか時間がか…
冷凍保存した肉は日持ちして便利な一方、「味が落ちる」と感じる人もいるでしょう。 そのような人におすすめなのが、掃除術を発信している、こな(kona_kurashi_)さんがInstagramで紹介している冷凍方法です。 …
多くの家庭に常備されている、アルミホイル。おにぎりを包んだり、オーブントースターの使用時に敷き紙にしたりと、便利なキッチンアイテムですよね。 アルミホイルには保形性や耐熱性、遮蔽性などの優れた性質があり、実は意外な使い道…
ゆで卵の輪切りを作るのに使う、卵カッター。 便利なキッチングッズですが、ゆで卵以外に使い道がなく「ほかの食材は切れないかな?」と思ったことはありませんか。 筆者はアボカドをスライスするのが苦手なため、包丁ではなく卵カッタ…