裏技

「裏技」に関する記事一覧ページです。

「両端を引っ張るだけ」 レトルトの袋がきれいに開く裏技に「最高」「毎回使う」

ライフスタイルBy - grape編集部

温めたレトルトパックを開けようとした時、勢い余って中身が飛び出したり、きれいに開けられず手がベトベトになったりした経験はありませんか。 時間がない時に限って失敗し、イライラしてしまうこともあるでしょう。 レトルト食品は忙…

スイカの画像

カットしたスイカに棒を刺して… できたものに「初めて知った」「すごい裏ワザ!」

ライフスタイルBy - grape編集部

2025年7月上旬現在、全国各地で猛暑日を記録するほど暑い日が続いています。 夏には、冷たい食べ物で身体を冷やしたくなるでしょう。 本記事では、ぱるん(parun_kurashi)さんがInstagramで公開した、キウ…

うりさん(uri_kurashi)さんが紹介した、『氷の裏ワザ』

ジッパー袋に『水』を入れて? 試したくなる裏ワザに「知らなかった」「やってみる」

ライフスタイルBy - grape編集部

いよいよ夏本番が近付いてきた、2025年6月下旬現在。暑い日には、氷をたっぷり入れた飲み物が、よりおいしく感じるでしょう。 そんな氷に関する『裏ワザ』をInstagramで紹介したのは、うりさん(uri_kurashi)…

『雪見だいふく』の写真

考えた人すごい! 雪見だいふくのフォーク、意外な使い方に「もう捨てません」

ライフスタイルBy - キジカク

皮のもちもち感がおいしい『雪見だいふく』。いわずと知れた、株式会社ロッテが販売するロングセラーのアイスです。 『雪見だいふく』といえば、開けたらすぐ食べられるように、ピンクのフォークが付いてきます。このフォークを使わずに…

あいこ(aiko_kurashi)さんが紹介した、お惣菜の揚げ物をさらにおいしく食べる方法

お惣菜の天ぷらを食べる前に? 使ったものに「想像もしていなかった」「やってみる」

ライフスタイルBy - grape編集部

「揚げ物が食べたい!」と思っても、いざ家で作るとなると、油の準備や後片付けが少し面倒…。 そんな時に頼りになるのが、スーパーマーケットで買える、お惣菜でしょう! しかし、購入してからしばらく経つと、衣がべチャッとしてしま…

青ネギの写真

買ってきた青ネギ、根っこのほうを残して? 「これ何年もやってる」「すごく楽しい」

ライフスタイルBy - grape編集部

薬味として便利な青ネギ。うどんやたこ焼きの上にのせれば、よりおいしく食べられるでしょう。 ほかにも、炒めものにしたり、チヂミの材料として活用したりすることもできる万能な野菜です。 インドに拠点を置き、種苗・園芸用品を扱っ…

page
top