lifestyle

『マシュマロクッキー』の意外な作り方に「考え付かなかった」「作ってみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

のあの写真

インフルエンサー

のあ

『不器用女子のライフハック日記』と題して、自分時間を増やせるような役立つ情報を公開している。

ふわふわとした食感が特徴的なマシュマロ。温めると、また違った食感が楽しめることを知っていますか。

本記事では、のあ(noa_kurashi)さんのInstagramから、『マシュマロのアレンジレシピ』を3つ紹介します。

どれも、電子レンジ1つで簡単に作れるおいしいスイーツです。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

レンチンしてサンドするだけの『マシュマロサンド』が絶品

マシュマロを電子レンジで少し温めると、ほどよく溶けてトロトロの食感になります。

まずは、トロトロのマシュマロを使ったスイーツのレシピから紹介しましょう。

お皿にクラッカーを並べたら、その上にマシュマロをのせてください。

クラッカーの上にマシュマロをのせる様子

お皿を電子レンジに入れて、600Wで10秒加熱します。マシュマロが温まり、トロトロになりますよ。

マシュマロののった皿を電子レンジに入れる様子

お皿を取り出したら、上からもう1枚のクラッカーをのせて、マシュマロをサンドしましょう。

クラッカーとマシュマロの上にクラッカーをのせる様子

これで『マシュマロサンド』の完成です。マシュマロの甘みとクラッカーの塩味のバランスが絶妙で、一度食べたらやみつきになります。

子供でも簡単にできるので、親子で一緒に作っても楽しめるでしょう。

チョコレートを追加で挟むと『スモア』が作れる

『スモア』とは、カナダやアメリカ発祥のスイーツで、マシュマロとチョコレートがビスケットなどに挟まれたものです。

このスモア風のスイーツも自宅で簡単に作れます。

作り方は、マシュマロサンドとほぼ同じ。マシュマロの上にチョコレートを追加でのせるだけです。

クラッカーとマシュマロの上にチョコレートをのせる様子

チョコレートが加わることで、『スモア』のようなスイーツに仕上がりました。

スモアの名前の由来は、「もっと欲しい」という意味の「some more」。その名の通り、食べる手が止まらなくなるようなおいしさを楽しめるでしょう。

マシュマロはクッキーにもなる!

のあさんは、ほかにもマシュマロのアレンジスイーツを紹介しています。

マシュマロを3等分にカットしましょう。

マシュマロをカットする様子

クッキングシートの上にのせて、600Wの電子レンジで1分30秒加熱してください。

クッキングシートの上に並べたマシュマロ

取り出して少し置いておくだけで、カリカリ食感のマシュマロクッキーができあがりました。

加熱したマシュマロ

マシュマロを切らずに500Wの電子レンジで1分ほど加熱し、温かいうちにナッツをのせれば『マシュマロナッツクッキー』も作れます。

マシュマロナッツクッキー

作るのも食べるのも楽しい、マシュマロのアレンジレシピ。

電子レンジさえあれば簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

捨てるのちょっと待って! 梅の再利用レシピに「試したい」「いい考え」梅シロップ作りに使った梅を、毎年そのまま捨てていませんか。実は、新しいデザートに生まれ変わるのです。本記事では、さわやかな甘酸っぱさが楽しめる『濃厚梅ゼリー』の簡単アレンジレシピを紹介します。

春巻きの皮を活用して! 家族絶賛のアイディアに「目からウロコ」「食べたすぎる」タコスを作ろうと思っても「トルティーヤが手に入らない」「価格が高い…」という人も多いでしょう。そこでおすすめなのが春巻きの皮です。春巻きの皮とひき肉、野菜で絶品『ビッグマックタコス』が簡単に作れますよ。

出典
noa_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top