キッチングッズ

「キッチングッズ」に関する記事一覧ページです。

シマエナガのキッチンアイテム

『キャンドゥ』のアイテムに反響 「これは買いだな」「ちょっと行ってくる」

ライフスタイルBy - grape編集部

北海道に生息している野鳥の、シマエナガ。 真っ白でキュートな見た目から『雪の妖精』とも呼ばれ、多くの人に愛されています。 近年はその人気の高さから、シマエナガをモチーフにしたさまざまなグッズも販売されているそうです。 1…

『フィットしやすい使い切り手袋』と米の写真

使い捨て手袋がすぐズレる… ニトリで買ったのは? 「驚いた!」

ライフスタイルBy - エニママ

衛生面が気になる生ものの調理や、掃除をする時に便利な使い捨て手袋。 手軽に入手できますが、サイズが合わなくて作業中にずれることや、食材がくっ付いてしまうことが気になっていました。 生活雑貨店の『ニトリ』にある使い捨て手袋…

ダイソー『ミニ野菜チョッパー』の写真

SNSで話題! ダイソーで見つけた『ミニ野菜チョッパー』が手軽でビックリ

ライフスタイルBy - エニママ

料理に使うことの多い、野菜のみじん切り。包丁で刻むとなると、手間がかかりますよね。 100円ショップ『ダイソー』で販売されている、『ミニ野菜チョッパー』がSNSなどで話題になっています。 筆者も気になり購入してみたので、…

ボトルとラップの写真

ラップをかぶせるだけ! 液漏れを防ぐ超簡単な方法に「逆さでもOK」「ストレス解消した」

ライフスタイルBy - grape編集部

旅行の際、使い慣れた化粧水やシャンプーを小さなトラベルボトルに移し替えて持って行く人は多いのではないでしょうか。 荷物がコンパクトになってとても便利なのですが、移動中に液漏れしてしまうケースもありますよね。 持参した化粧…

ファイルボックスの写真

キッチンで? ファイルスタンドの『じゃない使い方』がこちら

ライフスタイルBy - キジカク

使い勝手のいい、プレートタイプの皿。気付いたらたくさん増えすぎて、収納の仕方に困っている人もいるでしょう。 特に普段使わないおしゃれな皿などは、収納棚に積んだままの人も多いはず。 たまりにたまった大量の皿は、あるものを使…

折れたフライ返しの写真

「17年も頑張ってくれて…」感謝の言葉を贈られたのは? 写真に22万『いいね』

トレンドBy - grape編集部

生活していくうえで必要不可欠な、日用品。 買い替えるタイミングがなくて、いつの間にか長い年月をともに過ごしていた…ということもありますよね。 感謝の言葉を贈られたのは… 「17年も頑張ってくれてありがとう」 そうコメント…

セリア『まな板がすっきりするボウル』の写真

セリアで買った『ボウル』 その使い方に「秒でスペース増えた」

ライフスタイルBy - エニママ

毎日の家事の中でも、特に時間がかかるのが料理という人は多いでしょう。 時短になる便利アイテムを使って、なるべく快適に作業したいですよね。 そこで本記事では、筆者が100円ショップの『セリア』で発見したアイテムを紹介します…

オークス株式会社の投稿

バレンタインにぴったり 食パンにルマンドを挟むと…「たまらーん!」「背徳の味」

ライフスタイルBy - grape編集部

2月14日のバレンタインが近付くと、無性に甘いものを食べたくなりませんか。 2025年2月上旬、キッチン用品を扱うオークス株式会社は、Instagramアカウント(aux.co.ltd)で、バレンタインにピッタリなレシピ…

アイラップの写真

「レンジで使う時は…」 『アイラップ』の会社が注意を呼びかけ

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

自宅のキッチンに『アイラップ』という、三角形のパッケージが特徴のポリ袋はないでしょうか。 通常、ポリ袋といえば食品の保存に使用するのが一般的ですが、『アイラップ』はさまざまな活用方法があり人気です。 そこで、『アイラップ…

スポンジの写真

食器洗い後のスポンジ、少し泡が残ってもいい? 花王の回答「使用後は…」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは、皿などの食器を洗った後、スポンジについた洗剤はどうしていますか。 しっかりと洗って泡を落としている人もいれば、「洗剤が少し残っていれば次に洗う時にすぐ使えて便利」と思い、サッと洗うだけの人もいるかもしれません。…

「そりゃあ人気出るよな」「2本目の購入を検討中」 話題の無印良品グッズを検証!

ライフスタイルBy - 柏木ツチノコ

・調理はもちろん、サラダの取り分けにも使っています。2本目を買うか検討中です! ・わが家では、炒め物に必須のアイテム!手にしっくりくる大きさと、適度な柔らかさで使いやすい。 ・前から気になっていたけど、レビューで高評価の…

『ダイソー』に並ぶ『味噌のフタ』

「思わず買ってしまった」 ダイソーで見つけたものに「私も使ってる!」

ライフスタイルBy - grape編集部

「今日『ダイソー』で見かけて、思わず買ったものがこれ」 2025年2月4日、Xにこのような報告をしたのは、@itomaki310さんです。 100円ショップの『ダイソー』で購入した、便利なアイテムを紹介したところ「欲しい…

しーばママ(shi_bamama)さんが紹介した、シリコン調理器具のベタベタを解消する方法

シリコン製のヘラ、便利だけど… ベタつき解消のライフハックに「すぐやる」

ライフスタイルBy - grape編集部

鍋やフライパンを傷付けにくい、シリコン製のキッチンツール。 ヘラやフライ返しなど、さまざまな種類の商品を見かけるでしょう。 便利な一方で「使っているうちにベタつきが気になってきた…」と悩んでいる人もいるのではないでしょう…

鉄フライパンの写真

洗った後、濡れたまま置かないで! フライパン専門店が注意を呼びかけ

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

キッチンでよく使うフライパン。毎日のように使うからこそ、しっかりお手入れして、できるだけ長く使えるようにしたいですよね。 中には、鉄のフライパンを愛用している人もいるでしょう。 鉄のフライパンは熱伝導が優れており、短時間…

カレーの鍋の写真

まだ鍋いっぱいに水を入れてる? 企業が教える『カレーの洗い方』に「ありがとう」

ライフスタイルBy - grape編集部

幅広い世代が好きな食べ物である、カレー。 一度で大量に作ることができるので、よく調理するという家庭も多いでしょう。 カレーの鍋の洗い方 大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@e…

包丁の写真

ドアポケットに入れないで! 専門店に聞いた理由に「そうだったのか」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

毎日の調理で使う包丁。使用頻度が高いぶん、しっかりお手入れしたいですよね。 では、包丁のお手入れというのは、普段どのようにしたらいいのでしょうか。 包丁に関してプロ中のプロ、東京都台東区にある『かまた刃研社』の鎌田晴一先…

木製の食器の写真

「木の食器を使う時は…」 シャープが注意喚起

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

料理の温めなどに使う電子レンジ。便利な家電ですが、電磁波を使用して温度を上げるという特性上、使える食器には制限があります。 さまざまな種類の食器がありますが、木製のものは対応しているのでしょうか。 家電メーカーである、シ…

太巻きの画像

『巻きす』なしでOK! 100均グッズで作った太巻きが「簡単できれい!」

ライフスタイルBy - エニママ

節分の日に、恵方を向いて食べる巻き寿司である『恵方巻き』。 関西で始まったとされる風習ですが、近年では節分のイベントとして楽しむ人も多いでしょう。 当日はスーパーマーケットなどにも多くの太巻きが並びますが、自宅で手作りす…

アルミ鍋の写真

知らなかった! 1人用アルミ鍋の『NG行動』をメーカーに聞いた

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

スーパーマーケットなどで、1人用の『寄せ鍋』セット、『すき焼き鍋』セットといった商品を見かけますよね。 アルミの鍋に具材が入っており、後はコンロにかけるだけという便利な惣菜です。このアルミ鍋は『銀鍋』と呼ぶこともあります…

手作り加湿器の写真

加湿器が『たった1分』で作れる? キッチンタオルを用意して…「驚いた!」

ライフスタイルBy - grape編集部

2025年1月現在、冬の厳しい寒さとともに気になるのが、空気の乾燥。 乾燥しやすい季節こそ重宝するのが、加湿器ではないでしょうか。 しかし、加湿器は便利であるものの、全家庭に置いてあるような生活家電ではないでしょう。 「…

スポンジの画像

ネットで話題の『スポンジ』 効果が「期待以上!」「すごい」

ライフスタイルBy - エニママ

日々の掃除に欠かせないアイテムである、スポンジ。 中でも、生活雑貨店『ニトリ』の『汚れた面をはがせる超吸水スポンジ』は、その高い吸水力と手軽さがSNSで話題になっています。 そこで、実際にこのスポンジがどれだけ吸水してく…

『クリップ式シリコーンザル』の写真

ザルなのに丸くない! 使い方に「すごい」「買ってよかった」

ライフスタイルBy - エニママ

オシャレなデザインでありながら、かゆいところに手が届く商品を販売する、生活雑貨店『3COINS』。 先日、目からウロコなキッチングッズがテレビ番組で紹介されていたので、探しに行きました。 しかし、いつも行く店舗では売り切…

フライパンの写真

フライパンでお湯を沸かしてもいい?ダメ? 企業の回答は…

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お湯を沸かす時、「鍋だと面倒くさいからフライパンを使いたい」と思ったことはないでしょうか。 ネット上では「フライパンの種類によってはやめたほうがいい」という話もありますよね。 フライパンでお湯を沸かすのは、本当にNGなの…

しーばママ(shi_bamama)さんの動画キャプチャ

その手があったか! どうしても浮いてしまうラップ、ピタッと固定する方法が?

ライフスタイルBy - grape編集部

食品を保存する際や、電子レンジで温める時に便利な食品用ラップ。 ですが、プラスチックの容器や、市販のトレイなど、素材によってはなかなかくっ付かずにイライラした経験がある人もいるかもしれません。 こうした日常のプチストレス…

トースターの画像

水で濡らすだけですぐ使える! ニトリの重曹パッドが「掃除の味方!」

ライフスタイルBy - エニママ

料理をした後、コンロ周りの掃除には何を使っていますか。 これまで、アルコールスプレーとふきんで、簡易的な拭き掃除をするだけだった筆者。 しかし、それだと焦げ付きや油汚れがなかなか落ちにくく、頭を悩ませていました…。 先日…

まな板スタンドの写真

「便利すぎ」「万能!」 『まな板スタンド』のじゃない使い方

ライフスタイルBy - キジカク

日々の暮らしに馴染みやすい、リーズナブルな商品を販売する『無印良品』。雑貨から食品まで、生活の一部となっている人もいるでしょう。 最近では『無印良品』が販売する商品の意外な使い方が、たびたびネットで話題になっています。 …

アルミホイルの写真

アルミホイルで包むと? メーカーに聞いた裏技が「すごい」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

アルミホイルは、オーブントースターでの調理時に下に敷く、おにぎりを包むなど、キッチンで大活躍するアイテムです。 便利なアルミホイルには、一般にはあまり知られていない長所があります。それは、空気や光を遮断する『遮蔽性』が高…

アルミホイルの写真

「腐るかもしれません」 アルミホイルを置いてはいけない『場所』は…

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

調理や食材の保存に便利で、多くの家庭で使われている、アルミホイル。 アルミホイルは購入したら早めに使い切るのがおすすめですが、比較的長い期間保管する場合、避けたほうがいい場所があります。 『サンホイル』でおなじみの東洋ア…

『まな板にもなる小分け冷凍パック』の画像

肉の冷凍、まだラップに包んでる? 一度使うと「もう手放せない!」

ライフスタイルBy - エニママ

スーパーマーケットなどで売られている肉は、大容量であればあるほどお得なことが多いですよね。 一度に使いきれない肉は、小分けにして冷凍することもあるでしょう。 筆者は1回ぶんずつラップに包み、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍…

餅の写真

「餅を焼く時は…」 企業の助言に目からウロコ

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

年始に出番の多い食材といえば、餅。 アルミホイルを敷き、その上に餅をのせてオーブントースターで焼く人は多いでしょう。 ただ、焼く時に餅がアルミホイルにくっ付くことがありますよね。 『サンホイル』でおなじみの、東洋アルミエ…

page
top