lifestyle

キッチンの換気扇フィルターって、必要?不要? メーカーの回答「貼っておくと…」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

換気扇の写真

※写真はイメージ

キッチンの換気扇に装着する、換気扇フィルター。換気扇を油汚れなどから守ってくれるアイテムで、使用している人もいるでしょう。

では、換気扇フィルターを装着することで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

また、どのくらいの頻度で交換すればいいのかも気になりますよね。

アルミホイルや換気扇フィルターを販売している、東洋アルミエコープロダクツ株式会社に聞きました。

換気扇フィルターのメリット

まずは換気扇フィルターを装着するメリットを同社に聞いたところ、以下のアドバイスがありました。

キッチンの換気扇は『お掃除が面倒な場所』としても上位に挙げられる場所です。

油煙によるべたべた汚れが付着しますし、高所にあるため都度掃除するのも難しく、掃除頻度が下がりがちな場所でしょう。

しかし、油煙が機器の奥へ入り込んだり、汚れが詰まったりすると換気性能が落ちてしまいます。

そこで、換気扇にフィルターを貼っておくことで、油煙を不織布製のフィルターがキャッチし、換気扇が汚れるのを防いでお掃除がラクになります。

弊社のフィルターは簡単に貼って、交換できるものが多く、使用することで楽に換気扇のお手入れが可能。

食品を扱うキッチンの臭いや衛生環境が気になる人におすすめです。

続けて、交換タイミングと、汚れたまま使用するとどのような影響があるのかも聞きました。

フィルターが汚れて目詰まりすると、機器の換気性能が落ちてしまいます。そのため定期的な交換が必要です。

弊社の製品『フィルたんのパッと貼るだけレンジフードフィルター』の場合、取り換えのタイミングが分かる『交換お知らせサイン』(※)がありますが、サインが出ない場合でも月に一度の交換を推奨しています。

※汚れがひどくなるとフィルター表面に『とりかえ』の文字が浮かび上がる仕組み。

やはり換気扇フィルターを効果的に活用するためにも、一定期間での交換が必須のようです。

換気扇のフィルターの写真

※写真はイメージ

ほかにも、換気扇フィルターを装着・使用する際の注意点、選び方のアドバイスをもらいました。

『コンロの火が消えていることを確認して装着する』『直接火の当たる場所での使用はしない』という2つのポイントを守ってください。

万が一に備え、弊社のフィルターは難燃性不織布を使用することで安全に配慮しております。

しかし、さまざまな種類のフィルターが販売されているので、購入の際は使用している素材についても注意が必要です。

換気扇まわりは普段お手入れがしにくいポイントですが、何も対策をしないと手が付けられないくらい汚れてしまいます。

少しでも手軽にお手入れができるよう、換気扇フィルターを活用してみるといいでしょう。


[文/大西トタン@dcp・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

北海道物産展の弁当の写真

弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています!

取材協力
東洋アルミエコープロダクツ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top