lifestyle

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわ

コストパフォーマンスが高く、いろいろな料理にも使えるちくわ。

そのまま調理してもおいしいですが、真ん中に空いている穴には何かを詰めたくなりますよね。

定番のキュウリやチーズは飽きたという人に、ぜひおすすめしたい一品があります。

それは…アボカド

『アボちくマヨ』の材料写真

なんと、ちくわにアボカドを詰めて、ニンニクとマヨネーズで焼くという、『背徳レシピ』なんです。

材料はこちら!

材料(2人分)

・ちくわ 5本

・アボカド 1個

・ニンニク 2かけ

・ピザ用チーズ 好きなだけ

・サラダ油 小さじ2杯

・酒 大さじ1杯

・みりん 大さじ1杯

・醤油 大さじ0.5杯

まず、アボカドを細長くカットして、ちくわの穴にぎゅっと詰め込みます。

『アボちくマヨ』を作る写真

ちくわは、食べやすく3等分にカットしてください。

『アボちくマヨ』を作る写真

サラダ油を引いて熱したフライパンに、ニンニクを投入。

香りが立ってきたらアボカドを詰めたちくわを投入します。

『アボちくマヨ』を作る写真

アボカドが余っていたら、一緒に炒めてしまいましょう。

表面が香ばしい色になってきたら、酒、みりん、醤油で味付けをし、最後にマヨネーズを回しかけます。

『アボちくマヨ』を作る写真

調味料が十分に絡んだら、火を止めてチーズをかけ、蓋をして数分放置。

余熱でチーズがいい感じにとろけてくれます。

チーズが溶けたら、器に盛って完成です!

『アボちくマヨ』の完成写真

ちくわのプリッと感、アボカドのとろ〜り感、そこにニンニク、マヨネーズ、チーズの濃厚さが絡み、本当にやみつきになります!

おつまみにも、おかずにも、お弁当にも使える優秀な一品。

ちくわのレシピに悩んでた人は、ぜひ一度試してみてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

家族が取り合いになる! 餃子の皮で包んだのは?【簡単おやつレシピ】皮がむかれていて手軽に栗を食べられる、クラシエ株式会社(以下、クラシエ)の『甘栗むいちゃいました』。 1年を通して購入することができ、栗好きの筆者にとって身近なおやつです。 そのまま食べるのが当たり前だと思っていましたが...

ポテトサラダの作り方

マヨネーズは使いません! ポテトサラダに加えた“白い食材”とは?老若男女問わず人気のおかずの1つである、『ポテトサラダ』。 潰したジャガイモを、まろやかなマヨネーズで味つけするのが一般的ですよね。 なめらか食感が好きなので、筆者はついマヨネーズを多く入れてしまいがちです。 マヨネーズ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top