lifestyle

「絶対にやる」 台所に眠らせがちなホットサンドメーカー 『ある野菜』を焼く時に使うと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットサンドを調理するための器具であるホットサンドメーカー。

食パンに好きな具材を入れて数分焼くだけで、おいしいホットサンドができる優れものです。

しかし、活躍の場が少なく、長い間台所の棚で眠らせている人もいるのではないでしょうか。

そんなホットサンドメーカーを使った野菜の調理方法を、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)が公開していました。

ホットサンドメーカーを使ってある野菜を調理すると?

JA全農がホットサンドメーカーで焼くことを勧めた野菜は、ナス。

例年初夏から秋にかけて旬を迎えるナスは、煮浸しにするほか、シンプルに焼いて食べるのがおいしいですよね。

同アカウントの運営者によると、ナスをホットサンドメーカーで焼くと、トロトロの食感になるのだそうです。

縦半分に切り、表面に切り込みを入れたナスをサラダ油に絡め、ホットサンドメーカーで両面に焼き色がつくまで焼けば完成!

焼いたナスは、ポン酢など自分好みに味付けしましょう。

ホットサンドメーカーで両面しっかりと焼いたナスが、口の中でとろけそうです!

【ネットの声】

・最近使っていないホットサンドメーカーの活躍の場ができた…!

・油が跳ねにくくてよさそう。ごま油で焼いてもおいしいだろうな…。

・絶対にやる!ちょうどホットサンドメーカーが眠っていたから助かります!

ホットサンドメーカーの活躍の場が広がるほか、ナスがおいしく食べられて、一石二鳥です。ぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

マシュマロを水洗いして… 完成したモノに「コレは食べたい」「知らなかった」マシュマロは電子レンジ加熱ですぐに溶ける、便利食材です。ひと手間加えるだけで、あっという間においしいおやつに変わるアレンジをご存じでしょうか。当記事では、マシュマロの『簡単アレンジ』を紹介します。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top