スーパーの枝豆が採れたての味に ゆでる時にアレを入れると? 「コレは知らなかった」「甘みを再現」
公開: 更新:


苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

子供が型を押した瞬間… クッキーの姿に「ウソでしょ」「笑い止まらん」【100均グッズ4選】お菓子作りや料理がもっと楽しくなる、100円ショップのアイテムを4つ集めました。ぜひゲットしてください!
おつまみの定番として知られる、枝豆。
たっぷりのお湯でゆでると、緑色が美しく映え、見た目にも食欲をそそりますよね。
特に収穫したばかりの枝豆は、ゆでるとほんのりと優しい甘みがして、絶品です。
スーパーで買った枝豆のゆで方
スーパーマーケット(以下、スーパー)で青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは枝豆のおすすめのゆで方を紹介しました。
スーパーで購入した枝豆でも、ゆで方を工夫すれば『採れたての甘味』が再現できるといいます!
テツさんいわく、枝豆にはもともと『ショ糖』という甘味成分が含まれているとのこと。この成分は収穫すると、徐々に抜けていってしまうそうです。
※写真はイメージ
そこで、沸騰したお湯に塩2%と砂糖2%を入れてゆでることで、甘味を取り戻し、まるで採れたてのようなおいしさになるのだとか!
投稿には「目からウロコ!簡単だしやってみます」「これは知らなかった。勉強になるな~」「おいしい。おつまみのレベルが上がりました」などの声が寄せられています。
いつもの枝豆を、よりおいしく味わえる裏ワザ。気になる人は、ぜひ試してみてください!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]