grape [グレイプ] lifestyle

炊飯器が使えなくてもOK! 農水省公式が教える「フライパン炊飯」が画期的

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「ごはんは炊飯器で炊くもの」というイメージも強いですが、実はフライパンでも簡単に調理できることをご存じですか。

少量のお米も素早く調理できる方法を、農林水産省(MAFF_JAPAN)のX(旧Twitter)投稿より紹介します。

「1合だけ炊きたい」「炊飯器が使えない」といった場合に、ぜひ試してみてください。

お米の炊き方を具体的に紹介

「火で加熱してお米を炊く」という行為に対して、どちらかというと「アウトドアで楽しむもの」というイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。

野外では「飯ごう」を使うケースが一般的ですが、キッチンで試すならフライパンがおすすめ。農林水産省が紹介する具体的な手順は以下のとおりです。

1.お米1合を洗い、フライパンに220mlの水とともに入れます

2.30分ほど浸してください

3.強火で1分→弱火で5分→強火で1分の順に加熱します

4.ふたを開けず、そのまま5分以上蒸らしましょう

30分の浸し時間を除けば、加熱時間はわずか7分、蒸らし時間を入れても15分以内でおいしいごはんを用意できます。

「朝炊飯器をセットするのを忘れた」という場合でも、夕飯の支度を素早く済ませられるでしょう。「炊飯器をクッカーとして使っている」といった場合でも、フライパンでお米を炊ければ問題ありません。

農林水産省の投稿によると、「簡単なのにお米のうまみが感じられる」とのこと。食欲の秋にぜひ試してみてください。

お米を炊く時のコツは

フライパンでお米を炊く時のコツは、主に2つです。

まずはフライパンのふたについて。フライパンのふたは、加熱する最初のタイミングからかぶせておきましょう。その後、蒸らし時間が終了するまで外しません。ふたで水蒸気を閉じ込めることで、お米をふっくら仕上げられます。

また弱火で加熱する段階では、「浸した水がなくなるまで」を意識するようにしてください。最後の強火の時間を少し長くすれば、自由におこげも作れるでしょう。

炊飯器とは違い、自分や家族の好みに合わせて微調整できるのも、フライパン炊飯の魅力です。炊き立てのおいしいごはんを味わってみてください。

フッ素樹脂加工のフライパンを使えば、お米を食べ終わった後の片付けも楽に終えられるでしょう。炊飯器のお釜を洗うよりも、手間なくささっときれいにできます。

フライパンを上手に活用することで、「ごはん=炊くのが面倒」というイメージも覆せるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

出典
MAFF_JAPAN

Share Post LINE はてな コメント

page
top