大葉を10枚用意して… できたものに「最高」「子供が全部食べちゃった」
公開: 更新:


冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...
さわやかな風味が特徴で、料理にアクセントを加えてくれる大葉。
そんな大葉を使った『おにぎり』のレシピが、Instagramで反響を呼んでいます。
レシピの動画を公開したのは、まる(maru_onigiri.recipe)さん。
「食べる手が止まらなくなる」と太鼓判を押す、大葉を使ったおにぎりの作り方が、こちらです!
※動画はInstagram上で再生できます。
まるさんが紹介したのは、大葉をタレで漬けた『大葉漬け』を使ったおにぎり。
風味豊かな大葉漬けは、かつお節とゴマを混ぜ合わせたおにぎりと、相性抜群だといいます!
大葉漬けおにぎりの作り方
【材料】
<大葉漬け>
・大葉 10枚
・醤油 大さじ3杯
・ごま油 大さじ3杯
・いりゴマ 大さじ1杯
<おにぎり>
・ご飯 250g
・塩 小さじ3分の1杯
・かつお節 3g
・いりゴマ 大さじ1杯
大葉は洗って、キッチンペーパーで軽く水気を取ります。洗う時や水気を取る時は、大葉の風味を損なわないよう、優しく行ってくださいね。
醤油、ごま油、いりゴマを入れて混ぜ、タレを作りましょう。大葉が入る器にタレを大さじ1杯くらい入れ、大葉を広げて入れていきます。
そのままタレと大葉を交互に重ね入れ、ラップで落し蓋をして、冷蔵庫で1時間ほど寝かせてください。
温かいご飯に塩、かつお節、いりゴマを入れて混ぜます。塩分が気になる場合は、塩を抜いてもOK。
あとは、三角形に握って、作った大葉漬けをのせれば完成です!
家族に「また作って」といわれること間違いなしな、大葉漬けのおにぎり。
レシピには、絶賛の声が寄せられています。
・見ているだけでヨダレが出ます。おいしそうー!
・作ってみたら、いつも大葉を敬遠する子供たちに全部食べられました!大葉を買い足さないと。
・見た目も映えますね。味もよしで最高!
・大葉、大好きです!絶対に作ります。
まるさんによれば、作った大葉漬けは、白米はもちろん、冷奴、納豆にも合うとか。
「個人的にはサーモンに巻いて食べるのもおすすめ」とつづっていました。
作る時は、大葉を多めに用意するといいでしょう。そうでないと、あまりのおいしさで、すぐになくなってしまうかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]