自炊を始める人は、この例を心に刻み込んで! 『メリットを消し去る』人に爆笑
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @kembo_net
「自炊は安い」
そう聞くと、普段の食事を外食で済ませてきた人も「やっぱり安く済ませるためには自炊のほうがいいのかな」と思いますよね。
でも、自炊をしてこなかった人たちは、『自炊の本質』を理解しているのでしょうか。
自炊のメリット
けんぼー(@kembo_net)さんは、自炊についての説明をTwitterに投稿。
自炊をしない人たちの誤解を解く、素晴らしい説明なのですが…。
ダメな人は、2食分を一気に食べてしまう!
自炊が経済的かどうかは、人によるのですね…。
「安くなる」という自炊のメリットを消し去るような行為に、多くの人が笑ってしまいました。
・誰や?安いなんていったのは!
・あるある~。
・体重が落ちない。
・いいですか、自炊は1食分の値段でお腹いっぱいになれるからお得なんですよ、解りますか?
・さらにダメな自分は、3食分の値段で1週間分作って、半分腐らせる。
自炊で安く済ませるためには、自制心や保存技術が必要なようです。
「これから自炊に切り替えて行こう」と考えている人は、この例を心に刻み込んでから挑むべきでしょうね!
[文・構成/grape編集部]