lifestyle

「これは名案すぎる」 鍋料理に使えるライフハックが、ネットで話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

寒い季節になると、食べる機会が増える鍋料理。

鍋には、定番の具材である白菜やキノコはもちろん、春雨などを入れる場合もあるでしょう。

細くてつるつるとした春雨は、ほかの具材と比べて、鍋に入れると見つけにくかったり、箸でつかみにくかったりしますよね。

そんなちょっとした悩みを解決するライフハックが、ネット上で話題になっています。

方法はとても簡単!カットしたちくわの穴に、適量の春雨を通して、そのまま鍋に入れると…。

ちくわの部分を箸でつまめば、この通り!ちくわごと、こぼすことなく春雨をおいしく食べることができます。

こちらの写真をTwitterに投稿したのは、@mokkun855さんです。

投稿者さんいわく「この手法は世界初でも日本初でもなく、誰かがやっていたものを、マネしてみたものです」とのこと。

簡単にチャレンジできそうなライフハックに、ネット上では「これは名案すぎる」「おいしそう!早速やってみる」といった声が続出しました。

ちくわにも味がしみこんで、おいしさが2倍になりそうですね。鍋料理を作る際は、チャレンジしてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@mokkun855

Share Post LINE はてな コメント

page
top