「これは名案すぎる」 鍋料理に使えるライフハックが、ネットで話題
公開: 更新:


コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。
- 出典
- @mokkun855






寒い季節になると、食べる機会が増える鍋料理。
鍋には、定番の具材である白菜やキノコはもちろん、春雨などを入れる場合もあるでしょう。
細くてつるつるとした春雨は、ほかの具材と比べて、鍋に入れると見つけにくかったり、箸でつかみにくかったりしますよね。
そんなちょっとした悩みを解決するライフハックが、ネット上で話題になっています。
方法はとても簡単!カットしたちくわの穴に、適量の春雨を通して、そのまま鍋に入れると…。
ちくわの部分を箸でつまめば、この通り!ちくわごと、こぼすことなく春雨をおいしく食べることができます。
こちらの写真をTwitterに投稿したのは、@mokkun855さんです。
投稿者さんいわく「この手法は世界初でも日本初でもなく、誰かがやっていたものを、マネしてみたものです」とのこと。
簡単にチャレンジできそうなライフハックに、ネット上では「これは名案すぎる」「おいしそう!早速やってみる」といった声が続出しました。
ちくわにも味がしみこんで、おいしさが2倍になりそうですね。鍋料理を作る際は、チャレンジしてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]