「知らなかった」「やってみます」 おでんの大根に早く味を染み込ませるライフハックに感動
公開: 更新:
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
トイレットペーパー『三角折り』は卒業! 企業が紹介する『ハート折り』はこちら大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、トイレットペーパーを『ハート』に折る方法を紹介しています。『ハート折り』をするだけで、トイレがかわいらしい雰囲気になりますよ!
寒い季節に食べたくなる温かい料理の1つに、おでんが数えられるでしょう。
出汁が染みたおでんを食べると、おいしいだけでなく、身体がポッと温まりますよね。
しかし、具材の1つである大根に味を染み込ませるには長時間煮込む必要があるため、手間に感じる人もいるのではないでしょうか。
おでんの大根に味を染み込ませる方法
スーパーマーケットで青果部を担当していることから、野菜について豊富な知識を持つ青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。
テツさんは、大根に味を早く染み込ませるライフハックをTwitterに投稿しました。
以下の3つのポイントをおさえれば、誰でも簡単に大根に味を早く染み込ませることができるそうです!
1.3~4cmの輪切りにし、皮を剥いた大根を500Wの電子レンジで10分加熱
2.熱い状態の大根を冷たい出汁に入れる
3.ほかの具材も入れ、火が通るまで加熱する
※写真はイメージ
火が通るまで煮込むのは通常通りなので、事前に電子レンジで加熱する点、熱い状態の大根を冷たい出汁に入れる点をいつもの工程に追加するだけ。
これだけで大根に味が染み込むのが早くなるなら、ガスを無駄に使わずに済むでしょう。
「知らなかった」「これは朗報」「やってみます!」の声が上がったほか、実際に作った人からは「おいしくできました」とのコメントが寄せられていました。
おでんを作る際に、ぜひ試してみてください!
『野菜売り場の歩き方』が発売中!
スーパーで青果部を担当している、青髪のテツさんの野菜にまつわる知識がギュッと詰まった書籍『野菜売り場の歩き方』が、2022年11月28日より発売中です。
おいしい野菜の選び方や、食材を長持ちさせる方法などがまとめられた1冊!予約が開始されているので、気になる人はチェックしてみてはいかがですか。
野菜売り場の歩き方
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:tetsublog
[文・構成/grape編集部]