lifestyle

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キウイの裏ワザ
ゆっこの写真

インフルエンサー

ゆっこ

『ママが笑顔になる暮らしのアイデア』をSNSで発信。家事のストレスを軽減し、日常生活が快適になるような裏技や、便利グッズを紹介している。

暑い日が続いている、2025年8月現在。そんな時は、キンと冷えたフルーツが一段とおいしく感じられるものでしょう。

とはいえ、フルーツは皮を剥くのが面倒だったり、夏場は保存が難しかったりしますよね。

Instagramで暮らしのアイディアを発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さんが紹介したのは、フルーツに関する裏ワザ

フルーツを手軽においしく楽しめる、夏にぴったりなアイディアになっていますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

フルーツの裏ワザ

ゆっこさんが紹介したのは、デラウェア、キウイ、バナナに関する裏ワザです。

手軽に試せる方法ばかりなので、参考にしてみてくださいね!

デラウェア

小粒で食べやすく、甘みの強いデラウェアは、子供から大人まで人気のブドウ。

ただ、幼い子供に食べさせる時など、1粒ずつ皮を剥くのはなかなか大変ですよね。

そんな時は、房から外したデラウェアをまな板の上に並べ、底が平らな容器をのせてクルクルと回してみましょう。

デラウェアの裏ワザ

すると、1粒ずつ、気持ちよく皮が剥けるといいます!

デラウェアの裏ワザ

キウイ

ゆっこさんは、キウイの皮剥きをする際の、簡単なテクニックも紹介。

まずは、キウイのヘタの部分とその反対側を包丁で切り落としてください。

皮と果肉の間にスプーンを差し込み、クルッと回せばOKです。

キウイの裏ワザ

ゆっこさんいわく「一瞬で皮が剥ける」といいます。

キウイの裏ワザ

さらに、キウイを冷凍保存し、サッと水をかければ、皮が剥きやすくなるのだとか。

キウイの裏ワザ

凍ったキウイは『新感覚』なおいしさで、暑い日にぴったりな食べ方だそうですよ。

バナナ

夏場、購入したバナナがすぐに傷んでしまった…という経験はありませんか。

バナナは傷む前に、冷凍してしまうのがおすすめ!長持ちするうえに、アレンジ次第で夏に嬉しいおやつにもなるといいます。

冷凍する際、ジッパー付きの保存袋にバナナを入れて、つぶしてから冷凍庫に入れてみてください。

食べたい時に、袋のままパキッと折れば、まるでアイスのように食べられるのだとか。

バナナの裏ワザ

ゆっこさんは、ヨーグルトにのせて食べるのがお気に入りだそうです。

さらにゆっこさんは、「最近ハマっている」という、バナナの簡単アレンジも紹介していました。

大さじ3杯の水に大さじ1.5杯のココアパウダーを入れ、よく混ぜます。

輪切りにしたバナナをくぐらせたら、冷凍庫へ。

バナナの裏ワザ

1時間ほど冷やせば、『ひんやりチョコバナナ風』の完成です。暑い日にぴったりのスイーツが、手軽にでき上がりました!

どれも簡単に真似できそうなアイディアですよね。

ゆっこさんの裏ワザには「真似したい!」という人が続出。このような声が寄せられています。

・すごーい!全部知らなかったです。やってみます!

・デラウェアの皮の剥き方、衝撃です!とっても楽しそう。

・こうすればよかったんだ!知れて嬉しい。

・『ひんやりチョコバナナ風』をアイス代わりに作ってみる!

以前の投稿では、大葉やショウガなどの薬味の保存方法を紹介し、反響が上がった、ゆっこさん。

暑い季節は、食材の保存にもひと工夫が必要かもしれません。

皮剥きがラクになる裏ワザに加えて、ひんやりとおいしい冷凍保存アイディアを取り入れ、フルーツをもっと楽しんでみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

フィンガーライムの食べ方とは?おすすめの使い方や保存方法を解説

フィンガーライムの食べ方とは?おすすめの使い方や保存方法を解説「フィンガーライムを料理に活用したいけど、食べ方が分からない」と悩んでいませんか。簡単に食べられるなら、いろいろな食材と組み合わせてみたいと考える人もいるでしょう。本記事では、フィンガーライムの食べ方やおすすめの使い方を解説します。

キウイ

キウイをまるごと冷凍してみたら… 使い道に「万能すぎ」「常備決定」【果物の食べ方4選】甘酸っぱいキウイを丸ごと冷凍するだけで、皮むきも保存も簡単にできる方法を紹介。桃やリンゴの選び方や保存法など、果物をよりおいしく楽しむコツもまとめています。

出典
yukko_mamachan__

Share Post LINE はてな コメント

page
top