lifestyle

マイタケ好きには堪らない! キッコーマンのアイディアに「箸止まらん」

By - エラチヒトシ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マイタケの写真

1年を通してスーパーマーケットなどで出回っていますが、旬は9~11月頃とされている、マイタケ。

2024年9月現在、しだいに秋の訪れを感じるようになり、マイタケが食卓に並ぶ機会も増えてくる頃でしょう。

旬な時期こそ、マイタケを存分に堪能したいですよね。

焦がし醤油が香る!マイタケのジュワッと焼き

種類豊富なキノコの中でも、特にマイタケが好きな筆者。

ある日、スーパーマーケットで買ってきたマイタケを見て、こんな欲望が湧き上がってきました。

「マイタケだけを食材に使って、一品料理を作れないものだろうか」

そんな欲望を原動力に、検索をかけていると、キッコーマン株式会社のウェブサイトにたどり着くことに。すると、『マイタケのジュワッと焼き』という気になるフレーズが目に止まったので、そのレシピを試してみることにしました!

材料(2人分)

まいたけ 2パック

サラダ油 大さじ1杯

キッコーマン『いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ』 小さじ2

キッコーマン株式会社 ーより引用

まず、マイタケは、食べやすい大きさになるように手でほぐしましょう。

マイタケの写真

フライパンに油を入れて中火で熱し、マイタケを加えて焼き色が付くまで焼いていきます。

マイタケの写真

焼き色が付いてからが、このレシピのポイント。『いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ』を鍋肌に回し入れて、10秒おきます。

マイタケの写真

10秒ほどマイタケと『いつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ』を焼き絡めて、最後に器に盛れば『マイタケのジュワッと焼き』の完成です!

マイタケの写真

ひと口食べてみると…おいしい!

マイタケの写真

焦がし醤油の香ばしさが、マイタケの豊かな風味をより引き立たせています。

マイタケ以外の具材は一切入っていないものの、ご飯のお供になりそうな一品です!

また、ビールや発泡酒などのお酒との相性も、非常によさそうな味でした。

あなたも、マイタケをぜいたくに味わいたくなったら、『マイタケのジュワッと焼き』を試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
キッコーマン株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top