麦茶を濃く淹れたら… 味わいに「信じられない」「家族も絶賛」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
身近な飲み物の1つである麦茶は、「いつも家にある」という家庭も多いでしょう。
慣れ親しんだ麦茶が、別の味わいになったら嬉しいと思いませんか。
本記事では、あやまる(ayamaru_kurashi)さんのInstagramに投稿されている、麦茶の裏技4つの中から、麦茶で『コーヒー牛乳風ドリンク』を作る方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
濃い麦茶で『コーヒー牛乳』を作る
麦茶とコーヒーには共通する香り成分が含まれており、麦茶を濃く抽出することで苦みとコクが生まれ、まるでコーヒーのような味わいになるのだとか。
実際、イタリアでは『オルゾ』という深煎りの麦茶が、コーヒーの代用品として親しまれているそうです。
早速、麦茶で作る『コーヒー牛乳風ドリンク』の作り方を見ていきましょう。
【材料】
・麦茶パック 1個
・お湯 大さじ1杯
・砂糖 大さじ2分の1杯
・牛乳 100〜150㎖
マグカップに麦茶パックを1個入れて、大さじ2杯ぶんのお湯を注ぎます。
マグカップに蓋をして10分程度蒸らしましょう。麦茶を濃く抽出するために、蒸らす作業はとても大切です。
麦茶パックをスプーンで優しく押して絞り出してください。濃く抽出することで、コーヒーの味わいにより近づきます。
抽出できたらグラスに移して、大さじ2分の1杯の砂糖を入れてください。完全に溶けるまでしっかりと混ぜましょう。
最後に牛乳を100〜150㎖注いだら、『コーヒー牛乳風ドリンク』の完成です。砂糖と牛乳の量は、好みに合わせて調整してください。
カフェインゼロの麦茶で作るドリンクなら、コーヒーを控えている子供や妊婦さんでも安心して楽しめるでしょう。
「本当にコーヒー牛乳の味になるのかな」と半信半疑になるかもしれませんが、意外なおいしさに驚くはずです。ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]