【2025年】ペルセウス座流星群がまもなく極大に! 流れ星を見つけよう
公開: 更新:

※写真はイメージ

2025年の『スタージョンムーン』がいよいよ! 満月に何を願う?毎年8月の満月は『スタージョンムーン』と呼ばれていることをご存知でしょうか。

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...
- 出典
- 国立天文台
2025年8月、『ペルセウス座流星群』が見頃を迎える時期が、いよいよやってきます!
『ペルセウス座流星群』は、三大流星群の1つで、多くの流れ星を観測できる代表的な流星群です。
国立天文台によると、流れ星の観測チャンスは、同月11~13日の夜とのこと!
特に、同月12日深夜から13日未明にかけての時間帯で、より多くの流れ星が見られるといいます。
夏休みの天体観測に!ペルセウス座流星群を観察しよう
今回の『ペルセウス座流星群』は、同月13日5時頃に極大となる予想。ただ、この時間は明るくて星がほとんど見えないので、その直前となる夜での観測がおすすめです。
なお、明るい月が空に見えるため、例年よりは見える流れ星の数が少ないかもしれません。月明かりに負けないくらい、明るい流れ星に期待したいですね!
※写真はイメージ
流れ星は、いつどこで現れるかが分からないもの。観測の際は、空全体を見渡して、流れ星を探してみてくださいね。
この時期は、夏休みやお盆休みを迎えている人が多いでしょう。
家族や友人、恋人と外に出て、いろいろな話をしながら流れ星を探すのも、素敵な思い出になりそうです。
また、流れ星には『願いごとが叶う』といういい伝えがあります。この夏、あなたの願いを夜空に託してみるのも、アリかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]