こと座流星群が春の夜空を飾る おすすめの観測日時は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

就職や進学などで、新しい生活を始める人が多い春。

新生活への期待を盛り上げてくれる春の流星群、『こと座流星群』が2017年4月22日にピークを迎えます。

※写真はイメージ

おすすめの観察時間帯は?

4月16〜25日にかけて出現する『こと座流星群』ですが、国立天文台によると、2017年は4月22日の午後11時ごろから翌朝までがおすすめの観察時間帯とのこと。

しかも、当日の月は『有明月』と呼ばれる比較的光が弱い月のため、流星群を観測するにはぴったりの条件です!

なお、こと座流星群は、どの方角でも観測できます。十分暗い場所で、シートを広げながら寝転がって春を代表する流星群を観測してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

Yuu(@ayatakasig)さんの写真

【レモン彗星】 写真家がとらえた『彗星と人物』に「全人類に見てほしい」「感動した」天体写真に『物語性』を込める!写真家のYuuさんが、レモン彗星と人物のコラボレーションで表現した「一瞬の物語」。心が洗われるような幻想的な写真の裏側と制作への強い想いを伺いました。

夕日の写真

10月25日頃からがチャンス! 『レモン彗星』が見られる時間と方角、最新の明るさを解説2025年1月に、アメリカのレモン山天文台の観測によって発見された『レモン彗星』は、少しずつ明るさを増しています。 見える方角や時間、そしてピークの時期について、最新情報を国立天文台にうかがいました!

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top