issues

【2020年】ふたご座流星群がいよいよ! 今年はかなり『いい条件』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎年12月14日前後に極大を迎える『ふたご座流星群』。しぶんぎ座流星群やペルセウス座流星群と並ぶ『3大流星群』として知られています。

ふたご座の2等星であるカストルを放射点とし、毎年美しい天体ショーが繰り広げられるのです。

2020年の『ふたご座流星群』をチェック!

国立天文台によると、ふたご座流星群の極大は2020年12月14日の10時頃。

天体観測をするにあたって、重要なのは月明かりです。空が明るいと、星が見えづらくなってしまいます。

ですが、今回のふたご座流星群はそんな心配はいりません。同月15日は新月で月明かりが少ないため、とてもいい条件で星を観測することができるそうです!

ふたご座は、有名なオリオン座のすぐ隣。また、明るい星で作られた冬の大三角形もそばにあります。

そのため、最初はオリオン座の中心にあたる、3つに並ぶ明るい星を探してみてはいかがでしょうか。

12月の夜は冷え込むため、天体観測をする際は厚着をしたり、温かい飲み物を用意したりと防寒対策をしてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

満月の画像

2025年の『スタージョンムーン』がいよいよ! 満月に何を願う?毎年8月の満月は『スタージョンムーン』と呼ばれていることをご存知でしょうか。

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

出典
@prcnaoj

Share Post LINE はてな コメント

page
top