lifestyle

『みずがめ座流星群』がもうすぐ 2019年は最高の条件で観測できる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2019年7月30日に、みずがめ座デルタ南流星群がピークを迎えます。

今回のみずがめ座デルタ南流星群は条件が大変よく、1時間に数個の流星を見ることができるようです。

条件が大変よい、みずがめ座デルタ南流星群

みずがめ座デルタ南流星群は、7月中旬から8月中旬ごろまで活動する流星群。ピーク時は、多くの地域で梅雨が明けているかもしれません。

見ごろはピークを中心として1週間ほど続くので、天気のよい日を選んで観測することもできます。

このころ、みずがめ座δ(デルタ)南流星群が極大(見頃は極大を中心とする6~7日間の夜半過ぎ。1時間に6個程度。条件がたいへんよい)

国立天文台 ーより引用

観測する時間は、流星の放射点が高くなる23時ごろから2時ごろがお勧めです。

場所は、夜空が暗く、空が大きく開けたところがよいでしょう。望遠鏡などを使わずに、寝転んで肉眼で空を見るとより多くの流星を観測することができます。

また、暗さに目が慣れるまで、最低でも15分間は観察を続けるようにすると見やすくなるでしょう。

気温も上がってきて観測しやすくなる季節。たくさんの流星が見えるよう、粘り続けるのもいいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top