trend

「願いごとが叶いそう」「すごい迫力」 ペルセウス座流星群史上最高の写真に感動

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2021年8月11~13日は、ペルセウス座流星群が見頃な時期でした。

しかし、残念ながら日本では雨が降ってしまったため多くの人が見ることができなかったでしょう。

全国的に見ることができなかった2021年のペルセウス座流星群。

星空を撮影している、あららぎ(@ALPINA_B5_)さんは、過去に撮った『ペルセウス座流星群史上最高の一枚』と称する写真をTwitterに投稿し、多くの人を感動させました。その写真がこちらです。

満天の星空の中を、左上から流れてくる星。宇宙の壮大さを感じさせられます。

『ペルセウス座流星群史上最高の一枚』というのにも納得です!

写真でも美しいですが、きっと実際に観たら忘れられないような思い出となりそうですね。

投稿には「願いごとが叶いそう」「美しい」「すごい迫力」といった声が寄せられていました。

次の流星群は、同年10月8日頃に『10月りゅう座流星群』を見ることができますが、1時間に数個程度。

もっとも多く見られるのは、同年12月14日頃の『ふたご座流星群』です。今度こそは晴れてほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
@ALPINA_B5_

Share Post LINE はてな コメント

page
top