1時間に40個の流星 『三大流星群』ふたご座流星群がいよいよ!
公開: 更新:

※写真はイメージ

年に一度の『ピンクムーン』がいよいよ! 月を見て、願いを叶えよう『恋愛運を上げる』や『好きな人と結ばれる』など、恋愛にまつわるジンクスのある『ピンクムーン』。2025年の『ピンクムーン』は、4月13日です!

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
ふたご座流星群は、『年間三大流星群』の1つ。
しぶんぎ座流星群やペルセウス座流星群と並び、毎年ほぼ一定して、多くの流星を見ることができる流星群です。
1年の最後、夜空にきらめく星たちを、見上げてみませんか。
月明かりの中でも輝く、明るい流星を観察できる
2024年のふたご座流星群は、12月13日の夜から14日の明け方にかけて一番の見頃を迎えます。
14日の明け方には、1時間に40個近くの流星を見られるかもしれません。
ただ、国立天文台によると、15日が満月のため、その前後も月明かりの影響を受け、暗い流星が見えづらくなるのだとか。
なるべく暗い空や、月のない方向の空を見るなど、月を視界に入れないようにすると、月明かりの影響を小さくすることができるそうなので、参考にしてみてはいかがでしょうか!
また、空を眺め始めてすぐは、目が暗さに慣れていないため、15分程度は暗い空を眺め続けるのがおすすめです。
※写真はイメージ
月明かりがあるとはいえ、ふたご座流星群には明るい流星も多いので、普段よりもたくさんの流星が見られるチャンス。
2024年の締めくくりに、自然の天体ショーを眺めてみるのも、いいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]