今回のチャンスを逃せば次は5000年以上先 発見されたばかりの彗星が肉眼で見られる
公開: 更新:


遠野なぎこさんが逝去 ブログで発表2025年7月17日、俳優の遠野なぎこさんが、亡くなっていることが分かりました。享年45歳でした。

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
遠野なぎこさんが逝去 ブログで発表2025年7月17日、俳優の遠野なぎこさんが、亡くなっていることが分かりました。享年45歳でした。
「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。
2020年3月、新しい彗星が発見されました。その名も『ネオワイズ彗星(C/2020 F3)』。
淡い尾をひいており、いわゆる『ほうき星』とよばれているものです。
当初は、肉眼では見えにくいほどの明るさと予想されていましたが、7月初旬には1~2等級の明るさで肉眼でも見られるほどになりました。
7月上旬にドイツで撮影されたネオワイズ彗星(C/2020 F3)
国立天文台によると、「7月前半には明け方の北東の低い空に見られるも、7月半ばを過ぎると高度が低くなり、見えづらくなる」といいます。
また、7月後半になると、夕方の北西の低い空に見えるようになるのだとか。
市街地や、薄明の空では見えにくいものの双眼鏡を使うと見えやすくなるそうです。
また、適切な設定をすればカメラでの撮影も可能。
次、太陽に近づくのは5000年以上先といわれています。このチャンスを無駄にしたくありませんね!
[文・構成/grape編集部]