今回のチャンスを逃せば次は5000年以上先 発見されたばかりの彗星が肉眼で見られる
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
2020年3月、新しい彗星が発見されました。その名も『ネオワイズ彗星(C/2020 F3)』。
淡い尾をひいており、いわゆる『ほうき星』とよばれているものです。
当初は、肉眼では見えにくいほどの明るさと予想されていましたが、7月初旬には1~2等級の明るさで肉眼でも見られるほどになりました。
7月上旬にドイツで撮影されたネオワイズ彗星(C/2020 F3)
国立天文台によると、「7月前半には明け方の北東の低い空に見られるも、7月半ばを過ぎると高度が低くなり、見えづらくなる」といいます。
また、7月後半になると、夕方の北西の低い空に見えるようになるのだとか。
市街地や、薄明の空では見えにくいものの双眼鏡を使うと見えやすくなるそうです。
また、適切な設定をすればカメラでの撮影も可能。
次、太陽に近づくのは5000年以上先といわれています。このチャンスを無駄にしたくありませんね!
[文・構成/grape編集部]