長野県で撮影した1枚 『ムーンピラー』が現れて…? 「ため息が出た」
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

息子が壁に貼ったのは… 柔軟すぎる発想に「天才」「そのまま育ってほしい」8歳の息子さんを育てている、@peke_pomさん 息子さんに、オモチャの剣を片付けるようにいったところ、予想外の収納をしていたとして、Xに写真を投稿しました。
月から上下に伸びる、柱のような光のことを『ムーンピラー』もしくは、『月柱』や『月光柱』といいます。
気温や空気中に漂う氷の結晶の向きなど、あらゆる条件がそろった時に起こる、珍しい現象です。
写真家が撮影した『月の雫』
2025年1月26日の夜明けに、長野県で『ムーンピラー』を目撃し、かつ撮影に成功した、KAGAYA(@KAGAYA_11949)さん。
同月27日に自身のXで写真を公開したところ、反響が上がりました。
KAGAYAさんいわく、撮影時の気温は氷点下10℃だったそうです。
そのような中で撮影された、神秘的な1枚をご覧ください!
【あなたにオススメ】
南半球の『オリオン座』 写真家の1枚に「初めて見ました」「地球は丸い」
夢の中のような、幻想的な光景!
上下に伸びる光が、月の美しさをより一層引き立てていますよね。
KAGAYAさんはこの光景を見て「月の雫がこぼれ落ちるよう」と表現しました。
投稿には、3万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられています。
・疲れた心に染み渡る…。神々しい光景だな。
・言葉で表せない美しさに、ため息が出てしまった。
・『ムーンピラー』を初めて見ました。この世のものとは思えないほどにきれいです!
写真右下に見えるのは富士山、左側に見える山々は八ヶ岳連峰だそうです。山の間から見える、朝日で赤く染まり始めた空にも、心を奪われたことでしょう。
『月の雫』のような、光の柱を写した1枚。
雫が地面に落ちないよう、月の下に広がる雲が、雫の受け皿となっているのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]