lifestyle

「ツナがなかったので…」 おにぎりに入れた意外な具に「これはアリ」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『サラダチキンのおにぎり』を作る写真

おにぎりの具といえばツナマヨや梅干し、明太子などが思い浮かぶでしょう。

筆者の場合、自宅で作るとしたらツナマヨが定番なのですが、ある日の朝、いざ作ろうと思ったらツナがないことに気が付きました。

朝から買い物に行くのは面倒だと思っていたところ、目についたのが『サラダチキン』です。

「たんぱく質が摂れるしいいかも」と思い、マヨネーズと和えておにぎりの具にしてみました!

ツナじゃない!サラダチキンのおにぎり

まずは、ツナマヨならぬ『サラダチキンマヨ』を作っていきましょう。

サラダチキン10gをほぐし、小さじ2分の1杯のマヨネーズと和えます。

『サラダチキンのおにぎり』を作る写真
『サラダチキンのおにぎり』を作る写真

次に、温かいご飯に塩を適量加えて混ぜてください。今回は、茶碗1杯のご飯に3つまみ分の塩を加えました。

『サラダチキンのおにぎり』を作る写真

ラップを用意し、その上にご飯を半分のせます。

『サラダチキンのおにぎり』を作る写真

真ん中に『サラダチキンマヨ』をのせ、残りのご飯を上から被せましょう。

『サラダチキンのおにぎり』を作る写真
『サラダチキンのおにぎり』を作る写真

ラップで包んでぎゅっと握り形を整えたら、海苔を巻いて完成!

『サラダチキンのおにぎり』の完成写真

ツナマヨよりもあっさりしていて食べやすく、食欲の出ない夏にもぴったりです。

サラダチキンを冷蔵庫にストックしておけば、忙しい朝でも手軽に作れます!

近年では健康志向の高まりから、変わり種のおにぎりも増えてきました。こういった罪悪感の少ない選択肢もアリですね!

ツナマヨに飽きた人や、ちょっとでもヘルシーに済ませたい人は、試してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

Share Post LINE はてな コメント

page
top