オクラを乱切りにして、レンチン後… できたものに「夏バテ気味でも、無限に箸がすすむ!」
公開: 更新:


サツマイモ×『冷凍から揚げ』は最強! 甘じょっぱい組み合わせが「疲れた体に染みる」秋に入り、毎日のようにサツマイモ料理を作っている、筆者。 ある日、サツマイモと冷凍から揚げを使って料理を作ってみたところ…。

キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
サツマイモ×『冷凍から揚げ』は最強! 甘じょっぱい組み合わせが「疲れた体に染みる」秋に入り、毎日のようにサツマイモ料理を作っている、筆者。 ある日、サツマイモと冷凍から揚げを使って料理を作ってみたところ…。
キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。
夏に旬を迎えるオクラは、ねばねばとした食感が魅力。味噌汁やお浸しなど、さまざまな料理で楽しめますよね。
簡単で『爆うま』なレシピの数々をInstagramで発信している、まいのごはん。(maino_gohan24)さん。
2025年8月7日に投稿したのは、オクラと豆腐を使った、夏にぴったりの一品でした。
「夏バテ気味でも食べやすく、無限に箸が進む」とのこと。早速、気になる作り方を見ていきましょう!
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(2人ぶん)】
・きぬ豆腐 1丁(150g)
・オクラ 8本
A
・ごま油 小さじ2杯と2分の1杯
・焼き肉のタレ 小さじ2杯
・コチュジャン 小さじ2杯
・酢 小さじ2分の1杯
・白ごま 大さじ1杯
まず、ペーパータオルで豆腐を包み、水気を切りましょう。
この時、重石の代わりに小さめのボウルなどをのせておくと、水切りが早く完了するそうですよ。
オクラに塩を振って板ずりをし、よく洗ったら、ヘタとガクを切り落としてください。
後は、食べやすい大きさになるよう、乱切りにします。
カットしたオクラを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをしたら、600Wに設定した電子レンジで2分ほど加熱。
その間に、ボウルに『A』を入れて、混ぜ合わせておきましょう。
電子レンジから取り出したオクラは、粗熱を取ります。
水気を切った豆腐は、食べやすい大きさにカットしてください。
調味料を混ぜたボウルにオクラと豆腐を入れ、優しく混ぜ合わせたら、完成です!
調理時間はおよそ10分。加熱は電子レンジだけなので、火を使わずに作れるのも、暑い時期には嬉しいポイントでしょう。
さらに、冷蔵庫で冷やしてから食べると、より味が染み込み、おいしく味わえるといいます。
以前の投稿では、『ごま油香る、ネギ豚塩しゃぶそうめん』のレシピを紹介し、反響が上がった、投稿者さん。
気温の高い日が続き、「なんだか食欲が落ちてきた…」という人もいるかもしれません。
そんな時こそ、手軽に作れてスルッと食べられるメニューで、元気をチャージしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]