lifestyle

オクラを乱切りにして、レンチン後… できたものに「夏バテ気味でも、無限に箸がすすむ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『豆腐とオクラのやみつきナムル』
まいのごはん。の写真

料理研究家

まいのごはん。

元イタリアン料理人の経歴を持つ2児の母親。「忙しくても家族が喜ぶおいしい料理を作りたい」という人に向けたレシピを発信している。

夏に旬を迎えるオクラは、ねばねばとした食感が魅力。味噌汁やお浸しなど、さまざまな料理で楽しめますよね。

簡単で『爆うま』なレシピの数々をInstagramで発信している、まいのごはん。(maino_gohan24)さん。

2025年8月7日に投稿したのは、オクラと豆腐を使った、夏にぴったりの一品でした。

「夏バテ気味でも食べやすく、無限に箸が進む」とのこと。早速、気になる作り方を見ていきましょう!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料(2人ぶん)】

・きぬ豆腐 1丁(150g)

・オクラ 8本

A

・ごま油 小さじ2杯と2分の1杯

・焼き肉のタレ 小さじ2杯

・コチュジャン 小さじ2杯

・酢 小さじ2分の1杯

・白ごま 大さじ1杯

まず、ペーパータオルで豆腐を包み、水気を切りましょう。

この時、重石の代わりに小さめのボウルなどをのせておくと、水切りが早く完了するそうですよ。

『豆腐とオクラのやみつきナムル』

オクラに塩を振って板ずりをし、よく洗ったら、ヘタとガクを切り落としてください。

後は、食べやすい大きさになるよう、乱切りにします。

『豆腐とオクラのやみつきナムル』

カットしたオクラを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをしたら、600Wに設定した電子レンジで2分ほど加熱。

その間に、ボウルに『A』を入れて、混ぜ合わせておきましょう。

『豆腐とオクラのやみつきナムル』

電子レンジから取り出したオクラは、粗熱を取ります。

水気を切った豆腐は、食べやすい大きさにカットしてください。

調味料を混ぜたボウルにオクラと豆腐を入れ、優しく混ぜ合わせたら、完成です!

『豆腐とオクラのやみつきナムル』

調理時間はおよそ10分。加熱は電子レンジだけなので、火を使わずに作れるのも、暑い時期には嬉しいポイントでしょう。

さらに、冷蔵庫で冷やしてから食べると、より味が染み込み、おいしく味わえるといいます。

以前の投稿では、『ごま油香る、ネギ豚塩しゃぶそうめん』のレシピを紹介し、反響が上がった、投稿者さん。

気温の高い日が続き、「なんだか食欲が落ちてきた…」という人もいるかもしれません。

そんな時こそ、手軽に作れてスルッと食べられるメニューで、元気をチャージしてみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

炊き込みご飯を炊く前の写真(撮影:小泉明代)

秋の夜長におかわりしたい! 管理栄養士おすすめの『炊き込みご飯』が絶品秋の味覚はおいしいものがたくさんありますね。 食欲の秋には、季節を感じる鮭とキノコを使った炊き込みご飯はいかがでしょう。 水で炊いてもよいですが、水以外で炊く方法もおすすめですよ。 今回は管理栄養士の筆者イチオシの『鮭と...

6Pチーズと牛乳をレンチンして…? できた簡単おつまみに「たまらん!」おやつやおつまみとしておなじみの、6Pチーズ。 そのまま食べてももちろんおいしいのですが、牛乳と一緒に電子レンジで加熱してかき混ぜると、クリームチーズ風になることを知っていますか。 メーカーなどにもよりますが、クリームチ...

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top