沸騰してザルに移すと、そばが消えた!? まさかのオチに「爆笑」「逆にすごい」
公開: 更新:


【くまオムライス】家庭科の宿題を発見した女性 調理実習のレポートに「何これかわいすぎる」「工夫がされていてすごい」ある日、しゅが(@osato_amm)さんは、中学2年生の頃に、家庭科の宿題で提出したレポート用紙を発見したそうです。

「俺の弁当が1番すげえから」 ネットをざわつかせた奇抜な中身が?何かとそうめんが話題に上る時期の2025年8月、崖のスプーン(@gakespoon)さんが「俺の『そうめん弁当』が1番すげえから」というコメントを添えて、奇抜な弁当の写真をXに投稿。14万件の『いいね』が付き、大きな反響を呼びました。
- 出典
- @Oggi_Kenkou
看護職として働いている、Oggi(@Oggi_Kenkou)さん。
Xに自宅でそばを作っていた時のエピソードを投稿したところ、大きな反響を集めました。
Oggiさんは、そばをゆでようとお湯を沸かしていたといいます。沸騰したので、そばを湯切りするため、ザルに移したら…。
そばがない…!
「どうして?」と驚いたOggiさん。この状況を理解できずにいましたが、ふとあることを思い出しました。
「そばを入れずにゆでていたわ…」
そう、Oggiさんがゆでていたのは、ただの熱湯だったのです。
料理に限らず、考え事をしたり、疲れていたりする時には、思わぬミスが発生しやすくなります。
とはいえ、あるはずのものがない時の衝撃は、なかなか大きいもの。きっと、仕事で疲れていたのでしょうね…。
投稿には7万件以上の『いいね』と、Oggiさんを励ますコメントが多数寄せられました。
・疲れていますね。ゆっくり休んでください。
・そばを作る前にザルとシンクの熱湯消毒ですよ…ね?
・これぞ『エアそば』だ。
・予行練習でしょ?本番はこれからだね!
・その手順でザルにそばがあったら、逆にすごい。
Oggiさんは以前にも、ゴミを溜める三角コーナーに卵白と卵黄を捨て、殻をボウルに入れたことがあるそうです。
ミスが多くなった時には、疲れがたまっている可能性があるので、早めに寝て、気持ちを切り替えるのがいいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]