lifestyle

たった3つの材料で? 春巻きの皮の包み方に「その手があったか」「リピ決定」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の人気商品の1つであるブリトー。

実は自宅でも手軽に作れるのを知っていますか。

本記事では、ゆるり(yururi_ikuji)さんのInstagramから、ある食材を使って作るブリトーのレシピについて詳しく解説します。

所要時間はたったの3分なので、忙しい朝にもぴったりのレシピです。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

材料は3つ!春巻きの皮で作るブリトー

ゆるりさんが紹介するブリトー作りに必要な材料は、以下の通りです。

・春巻きの皮

・ハム

・シュレッドチーズ

ハムとシュレッドチーズは、好みの量を用意しましょう。

作り方

まず、春巻きの皮を2枚、サッと水に浸します。

春巻きの皮を水に浸す様子

水に浸した春巻きの皮を広げたら、その上にハム、チーズを順番にのせてください。チーズはたっぷりと振りかけるのがポイントです。

春巻きの皮にハムをのせる様子
ハムの上にシュレッドチーズをかける様子

春巻きを包むように、しっかりと巻いて形を整えます。

具をのせた春巻きの皮を巻く様子

巻いたものを耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ600Wで1分加熱してください。

電子レンジにお皿を入れる様子

加熱を終えたら完成です。シュレッドチーズをたくさんのせると、切った時に断面から溶けたチーズがとろりと出てきますよ。

チーズの溶けたブリトー

仕込みから完成までにかかる時間は、わずか3分ほど。朝のバタバタしがちな時間に作れるのも嬉しいポイントです。

レタスやアボカドなど、好みでほかの具材を入れてアレンジしてみるのもいいでしょう。

クリームチーズやジャムを入れればおやつとしても食べられますよ。

半分に切ったブリトー

本記事で紹介したブリトーのレシピなら、手間とコストをほとんどかけず、コンビニで売っているようなクオリティのブリトーが完成。

自宅に春巻きの皮が余っている時にもおすすめです。

ゆるりさんは、このほかにも暮らしにまつわるアイディアや、『神アイテム』をInstagramで多数発信しています。

生活に役立つ情報が満載なので、この機会にフォローしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

出典
yururi_ikuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top