包丁さばきに見とれる…『もろきゅう』を作る様子がもはや芸術

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

『もろきゅう』といえば、きゅうりに味噌をつけて食べるシンプルな食べ物。きゅうりは食べやすい大きさに切られていればよく、むしろ付けて食べる味噌の方に重きが置かれる料理かもしれません。

24264_04

想像がつく一般的なもろきゅう

ところが、きゅうりの方にすさまじいまでのワザを施す料理人がいました。

2013年に公開された動画ですが、数年経っても世界で評価され続けています!

薄く切ったきゅうりを、まだ薄くしますか…!?

24264_01

出典:YouTube

もうなにをしているかよくわからない…。

24264_02

出典:YouTube

普通のきゅうりがこんなアートに! す、すばらしい…ため息が出てしまいます。

24264_03

出典:YouTube

こちらは続編、「菊花大根に蝶」です。私が知っている大根やきゅうりと違うものに見えてしまいます!

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
春勢 shunsei 1 もろきゅう  包丁さばき春勢 shunsei 2 菊花大根に蝶  包丁さばき

Share Post LINE はてな コメント

page
top