卵サンドにも! 卵のいらないたまごサラダの素が便利だった
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
そのまま食べてもサンドイッチに入れてもおいしい卵。
ただ、卵アレルギーの人など、食べたくても食べられない人もいますよね。
世界各国のおいしい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』で『卵のいらないたまごサラダの素』という商品を見つけたので、早速試してみました。
用意するのは『卵のいらないたまごサラダの素』と豆腐150gのみ。本当に卵は使わないのですね。
価格は30g入りで税込み180円でした。
パッケージの中には2袋入っていました。1袋で1回ぶんなので、おかずにしたりサンドイッチにしたり、二度楽しめそうですね。
それでは早速作っていきましょう。
ボウルに水気をよく切った豆腐と『卵のいらないたまごサラダの素』を入れます。
『卵のいらないたまごサラダの素』は粉末状で、ほのかにオレンジ色をしています。粉が付いた部分の豆腐が少し黄色くなりました。
フォークで豆腐をつぶすようにしながら混ぜ合わせます。
どんどん混ぜるうちに、まるで卵のような見た目に変化して…。
あっという間に卵なしで卵サラダが完成!
卵の黄身と白身がほどよく混ざったような見た目にするには、豆腐を細かくしすぎないほうがよいかもしれません。
器に盛ると、本当に卵サラダのようです。
食べてみると、豆腐の風味と塩気、ほのかなホワイトペッパーの香りがします。あまり卵の風味は感じられませんが、おいしい豆腐サラダになりました。
サンドイッチにすると、本当に卵サンドのようです!こちらも味わいまで卵そっくりとはなりませんでしたが、豆腐がメインなので低カロリーなのも嬉しいところ。
卵アレルギーの人やカロリーを抑えたい人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]