lifestyle

ちょっと寂しい素うどん… トッピングしたのは? 「ほんと助かる」「ストック必至」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食材を切ったり、ゆでたりなど、何かと手間のかかる食事作りを「時短できないかな…」と思いませんか。

先日、筆者が生活雑貨店『無印良品』を覗いたところ、野菜を手軽に食べられるアイテムを発見!

その商品は『乾燥野菜 国産玉ねぎと白菜のスープミックス』です。60g入りで、価格は税込み650円。

早速、購入して試してみることにしました!

この商品には、玉ねぎ、白菜、小松菜の3種の野菜が乾燥状態でミックスされています。すべて国産の野菜が使われている点も嬉しいですね。

乾燥野菜の使い方は、熱湯で戻す、水で戻す、そのまま投入するの3種類。

熱湯の場合は30分程度浸して、水気を絞れば使える状態になりますよ。

水の場合は冷蔵庫でひと晩かけてゆっくり戻すと、乾燥野菜と思えないほど、みずみずしい状態になりました。

どの使い方をしても、野菜本来の甘みや食感を楽しめます。料理によって変えるといいかもしれません。

汁気の多い料理なら戻しておく必要はなく、パパッと加えるだけなので、筆者の食卓では味噌汁やうどん、袋麺を食べる時などに大活躍しました!

熱湯や水で戻して使う場合は、戻し汁には野菜の旨みが溶け出しているため、捨てずに出汁として再利用するのがおすすめです。

この乾燥野菜は、『国産根菜5種のミックス』や『国産ひじきの五目ミックス』などラインナップもさまざま。

日持ちもするため、1つあると「野菜が足りないかも」と困った時に役に立つと思いました。

店頭で見かけた際には、手に取ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top