lifestyle

切り込みを入れるだけで? ソーセージが簡単においしくなる裏技

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ウインナー

※写真はイメージ

あきの写真

インフルエンサー

あき

マネするだけで暮らしが快適になるような『ズボラでもできる暮らし術』を発信している。

ジューシーさがたまらないソーセージですが、さらにおいしく食べる方法がSNSに投稿されているのをご存じでしょうか。

その方法を教えてくれたのは、自称ズボラ会社員のあき(aki._.lifestyle)さんです。

暮らしに役立つライフハックやアイテムを紹介している、あきさんのInstagramから、ソーセージが格段においしくなる方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ソーセージをおいしくする方法

賞味期限が近付いて処分に困っているソーセージは、冷凍保存すれば長持ちします。

冷凍したソーセージを調理する時は、自然解凍より以下のような方法がおすすめです。

1.フライパンに水を1㎝入れて沸騰させます。

フライパンに水を入れる様子

2.ソーセージを投入し、中火でゆでます。

ソーセージをフライパンでゆでる様子

3.水気が減ってから転がして焼くと、プリプリのふっくら食感に仕上がりますよ。

器にのせたソーセージの写真

ソーセージをおいしく保存、調理する方法

冷凍保存する時もソーセージにひと工夫すると、おいしさがアップします。

1.ソーセージに、縦に切り込みを入れます。

ソーセージに切り込みを入れる様子

2.横にも切り込みを入れましょう。

ソーセージに切り込みを入れる様子

3.チャック付きポリ袋に入れて、冷凍保存します。

ソーセージをチャック付きポリ袋に入れて冷凍庫に入れる様子

4.冷凍したソーセージを調理する時は、先述した方法でゆで、フライパンで皮が反るまで炒めてください。

切り込みの入ったソーセージをフライパンで炒める様子

5.これだけの手順で、香りも食感も格段にアップします。

炒めたソーセージの写真

ソーセージの魅力とは?

ソーセージの魅力は、どのような料理にも合う点です。あらゆるジャンル、主食や軽食のどちらにも対応できるため、ストックしていて困らない万能の食材といえます。

腹持ちがよく満足感を与えてくれるのもソーセージの魅力ですが、脂肪ぶんが多いため食べすぎには注意が必要です。

どんな食材とも相性がいいため、野菜と一緒に調理するなどして、栄養のバランスを考えましょう。

あきさんが紹介している方法はソーセージにほんのひと手間を加えるだけなので、ズボラな人でもかんたんにソーセージのおいしさをアップさせられます。

あきさんは、ほかにも生活を楽にするお得な情報を多数アップしているので、ぜひInstagramの情報をチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

目玉焼きキャベツの写真

卵1個とキャベツ2枚で作る! 目玉焼きの意外な食べ方に「息子がモリモリ食べた」子供も大人も大好きな定番の卵料理といえば、目玉焼き。朝食のおかずとして食べる人も多いのではないでしょうか。 筆者の息子も目玉焼きが好きなので、よく作るのですが、つけ合わせの野菜を残すことが多くて困っていました。 「息子が...

『ギョニソピザ』を作る写真(撮影:エニママ)

【脱マンネリおかず】魚肉ソーセージの意外な食べ方 フライパンで焼いた後に?ちょっと小腹がすいた時に「おうちで子供と楽しく作れるおやつが欲しい」と思うことはありませんか。 そんな時におすすめなのが、卵と魚肉ソーセージを使った簡単ピザです。 魚肉ソーセージを輪切りにすると、まるでドット柄のようにか...

出典
aki._.lifestyle

Share Post LINE はてな コメント

page
top