切り込みを入れるだけで? ソーセージが簡単においしくなる裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ
インフルエンサー
あき
マネするだけで暮らしが快適になるような『ズボラでもできる暮らし術』を発信している。
instagram:aki._.lifestyle
threads:aki._.lifestyle

見た目はポテト! 『フライドれんこん』の作り方に「子供から大人まで夢中になる」カリッと香ばしいのに見た目はまるでポテト!簡単5分で作れる「フライドれんこん」が話題です。のり塩や醤油味で子どもも大人もやみつき必至。おやつにもおつまみにも使える万能レシピを紹介します。

包まずに時短! 小籠包の作り方が…?「手間がかからない」「肉汁たっぷり」ココットで包まず作れる“スープたっぷり小籠包”の簡単レシピを紹介。餃子の皮で時短しつつ、肉汁あふれる本格的な味わいに。失敗しにくく初心者でも作りやすい人気の裏ワザです。






ジューシーさがたまらないソーセージですが、さらにおいしく食べる方法がSNSに投稿されているのをご存じでしょうか。
その方法を教えてくれたのは、自称ズボラ会社員のあき(aki._.lifestyle)さんです。
暮らしに役立つライフハックやアイテムを紹介している、あきさんのInstagramから、ソーセージが格段においしくなる方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ソーセージをおいしくする方法
賞味期限が近付いて処分に困っているソーセージは、冷凍保存すれば長持ちします。
冷凍したソーセージを調理する時は、自然解凍より以下のような方法がおすすめです。
1.フライパンに水を1㎝入れて沸騰させます。
2.ソーセージを投入し、中火でゆでます。
3.水気が減ってから転がして焼くと、プリプリのふっくら食感に仕上がりますよ。
ソーセージをおいしく保存、調理する方法
冷凍保存する時もソーセージにひと工夫すると、おいしさがアップします。
1.ソーセージに、縦に切り込みを入れます。
2.横にも切り込みを入れましょう。
3.チャック付きポリ袋に入れて、冷凍保存します。
4.冷凍したソーセージを調理する時は、先述した方法でゆで、フライパンで皮が反るまで炒めてください。
5.これだけの手順で、香りも食感も格段にアップします。
ソーセージの魅力とは?
ソーセージの魅力は、どのような料理にも合う点です。あらゆるジャンル、主食や軽食のどちらにも対応できるため、ストックしていて困らない万能の食材といえます。
腹持ちがよく満足感を与えてくれるのもソーセージの魅力ですが、脂肪ぶんが多いため食べすぎには注意が必要です。
どんな食材とも相性がいいため、野菜と一緒に調理するなどして、栄養のバランスを考えましょう。
あきさんが紹介している方法はソーセージにほんのひと手間を加えるだけなので、ズボラな人でもかんたんにソーセージのおいしさをアップさせられます。
あきさんは、ほかにも生活を楽にするお得な情報を多数アップしているので、ぜひInstagramの情報をチェックしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]