持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @MatkT
ケーキなどの生ものを買った際に、もらえることが多い保冷剤。
2025年7月、Xでは『ある保冷剤』の写真に注目が集まりました。
投稿したのは、松吉(@MatkT)さん。全国に24店舗を展開する『カフェコムサ』で、ケーキをテイクアウトした際にもらった保冷剤が「便利すぎる」というのです。
その保冷剤には、食品を冷やす以外に、『オマケ』の機能があったそうで…。
保冷剤の裏側を見ると『環境型保冷剤』と書かれています。
内容物が、除菌、消臭効果のある弱酸性次亜塩素酸水であるため、保冷剤として利用後、ちょっとした除菌、消臭剤として使えるのだとか!
気が付くと家の冷凍庫に溜まっている保冷剤が、このように活用できるのは嬉しいですね。
松吉さんは「こういう使い方ができるのはありがたい!」とつづっていました。
投稿は反響を呼び、「初めて知った」などの声が寄せられています。
・こんな保冷剤があるんだ。もっと増えてほしいな。
・冷やす以外で再利用できるのは嬉しい。
・天才じゃん。中身を気軽に捨てられるのもありがたい。
ネット上では「『カフェコムサ』以外の店でも、このような保冷剤が使われていた」という声が、いくつか上がっていました。
もし、どこかで保冷剤をもらう機会があったら、表示を確認したくなりますね。
[文・構成/grape編集部]