生活感が消えた! セリアアイテムで作れる消臭芳香剤カバーに「真似したい」「おしゃれすぎる」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
玄関やトイレに芳香剤を置いていると、生活感が出てしまうのが気になるものです。
どれだけ香りがよくても、パッケージがそのままだと空間のデザインを損ねてしまうでしょう。
本記事では、さまざまな収納術を発信している、Azu(azu_home.0818)さんInstagramから、消臭芳香剤をおしゃれに隠す方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
消臭芳香剤カバーの作り方
消臭芳香剤の機能はそのままに、見た目をすっきり隠せるカバーの作り方を見てみましょう。
【材料】
・『木製丸棒 2P』 3個
・『ビーズ パール』 3袋
・『PETシンプルボトルL1000㎖』 1個
使用する材料は、すべて100円ショップの『セリア』で購入できます。
まず『木製丸棒 2P』すべてを、のこぎりなどで半分に切りましょう。芳香剤の容器より少し長いサイズに調整してください。
切断した面はヤスリで滑らかに整えます。
すべての棒を横に並べ、その上に『ビーズ パール』を斜めに配置して、グルーガンで固定していきましょう。
パーツが余った場合は2段に並べるなど、好みに応じて設置してください。
接着したパーツが完全に乾いたら、『PETシンプルボトルL』を囲むように貼り付けていきます。
最後に、ボトルの中に消臭芳香剤を入れれば完成です。
ナチュラルな仕上がりで、どんな部屋にも自然と馴染みます。さらに、パールの上品な輝きがインテリアのアクセントにもなるでしょう。
ボトルのサイズを変えれば、ペン立てや小物入れとして応用することも可能です。
AzuさんのInstagramには、以下のような多くのコメントが寄せられました。
・すごくかわいい!
・真似して作ってみます。
・パールのアクセントが素敵です!
市販の消臭芳香剤も、ひと工夫でインテリアに馴染むアイテムに変わります。セリアの材料だけで手軽に作れるので、気になる人はぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]