包丁で切るより早い! ズボラ妻が教える『白髪ねぎ』の作り方に「その手があったか」
公開: 更新:


苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

ご飯が熱すぎておにぎりを作れない… 画期的な方法に「今までの苦労はなんだったんだ」筆者の妻はよくおにぎりを作るのですが、熱いご飯で手をヤケドしないよう、ある工夫をしているのを知りました。
薬味から鍋の具材まで、いろいろな料理に使える万能野菜、ネギ。料理に合わせて切り方を変える人が大半でしょう。
小口切りや斜め切りは比較的簡単ですが、細く縦に切りそろえた『白髪ねぎ』は、やや手間がかかりますよね。
手間のかかる白髪ねぎは、フォークで…
筆者は、仕事が休みの日に妻と一緒に夕飯を作るのが習慣になっています。
ある日、妻が料理のトッピングに使う白髪ねぎを作っていました。
包丁で細く千切りにするのが一般的ですが、なんと妻はフォークを使って白髪ねぎを作っていたのです。
そこで今回は、ズボラな人でも簡単にできる、白髪ねぎの作り方を紹介します。
まずは、使う部分をカットしてください。
フォークでネギを刺し、そのまま下へスライドさせると…。
簡単に千切りにできます!
ネギをくるくるひっくり返して、何度もフォークでスライドさせると、全体をまんべんなく千切りにできますよ。
最後に千切りにした部分をカットすれば、『ズボラ流白髪ねぎ』の完成です!
包丁で千切りにするよりムラがありますが、疲れている時や急いで料理を作らないといけない時は、手軽で便利ですよ!
妻によると、切った白髪ねぎは氷水に5分ほど漬けておくと、シャキッとした食感になるそうです。
白髪ねぎを作るのが億劫に感じていた人や、ネギカッターを持っていない人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]