ゆでたそうめんを冷やして…? 簡単アレンジに「絶妙にマッチ」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
暑い夏は、冷たいものを食べたくなりますよね。
中でもそうめんは調理時間が短く手軽に食べられるので、食卓にのぼる回数も多いでしょう。
しかし、めんつゆだけで食べるそうめんは、数回続くと飽きてしまうことも…。
「簡単なそうめんアレンジはないかな」と調べていたところ、トマトとツナ缶を使ってカッペリーニ風にできるレシピを見付けました。
彩りもよさそうだったので、早速作ってみます!
そうめんで作る!簡単冷製カッペリーニ風
筆者は以下の材料で作ってみたので、参考にしてくださいね。
【材料(1人ぶん)】
・そうめん 100g
・トマト 1個
・大葉 3枚
・ツナ缶(小) 1缶
・めんつゆ 大さじ5杯
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1杯
・コショウ 適量
まず、トマトを1cm角にカットしましょう。
大葉は手でちぎり、ツナ缶の油も切っておきます。
具材の準備ができたら、そうめんをパッケージの表示通りにゆでて、冷水でしめましょう。
水気をしっかり切ったそうめんをボウルに移し、トマトとツナを入れます。
その上から、めんつゆ、エキストラバージンオリーブオイルをかけて、よく混ぜましょう。
皿に盛り付け、大葉とコショウを振りかけます。
調理時間15分ほどで、あっという間に完成です。
彩もきれいで、本当に冷製パスタのカッペリーニのように見えます!
肝心の味はというと、ツナのコクとトマトの酸味が絶妙にマッチしていて、とてもおいしかったです。
手軽に作れて見栄えもよいので、いつものそうめんに飽きた人は、作ってみてはいかがですか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]