lifestyle

こんな食べ方があったなんて! 『チキンラーメン』の○○アレンジを試してみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チキンラーメンと卵の写真

『すぐおいしい、すごくおいしい。』のキャッチフレーズでおなじみ、日清食品株式会社(以下、日清)の『チキンラーメン』。

麺の中心に通称『たまごポケット』があり、そこに卵を割り入れることで、卵入りの『チキンラーメン』を楽しめます。

実際に『たまごポケット』を使って調理したことがある人も多いでしょう。

先日、日清のウェブサイトで生卵につけて、つけめんのように食べるアレンジレシピを見つけました。

面白そうだったので、実際に試してみたいと思います!

日清が紹介!『つけたま!』を試してみた

日清によると、必要な材料は以下の通りです。

材料

チキンラーメン 1袋

卵 1個

ねぎ (お好みで)

日清チキンラーメン ーより引用

用意するのは『チキンラーメン』と卵のみ!『チキンラーメン』と卵さえあればすぐに作れます。

チキンラーメンと卵の写真

まずは通常通り『チキンラーメン』を作ります。お湯で1分煮込むだけの手軽さが嬉しいですよね。

『つけたまチキンラーメン』を作る写真

麺を煮込んでいる間に、生卵を溶いておきましょう。

『つけたまチキンラーメン』を作る写真

刻んだ小ネギをのせたら、『チキンラーメン』のつけたまアレンジが完成!

いつもと調理時間は変わらず、煮込んでいる間に卵を溶くだけでできるので、忙しい日にもぴったりです。

『つけたまチキンラーメン』の完成写真

それでは実際に麺を卵につけて食べてみます。

『つけたまチキンラーメン』の完成写真

鶏がらスープの効いた『チキンラーメン』に濃厚な生卵が絡み、すき焼きを食べているような感覚になりました!

『つけたまチキンラーメン』の完成写真

卵をつけて食べるだけですが、いつもの『チキンラーメン』がどこかリッチな仕上がりになりました。

卵好きな人は、卵がなくなったら追加してもいいかもしれません。

『チキンラーメン』のアレンジを試してみたい人は、ぜひ挑戦してくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。

寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。

出典
日清食品グループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top