超時短でできる、ゆで卵 裏技に「冷蔵庫の卵を全部ゆで卵にしたい!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。
栄養豊富で、手軽に食べられるゆで卵。
そのままでも、サラダなどに入れてもおいしく食べられるので、よく作るという人も多いかもしれません。
ゆで卵を作る時、たいていの場合は、たっぷりのお湯を用意してゆでるでしょう。
しかし、たっぷりのお湯だと、沸かすのに時間がかかって、忙しい時にはちょっぴり不便…。
そんな悩みを解決する方法を、サキッチン(sakitchen_recipe)さんがInstagramで紹介しています!
ゆで卵を時短で作る裏技が?
サキッチンさんによれば、ゆで卵は、少ない水でも上手に作れるのだとか。
なんと、鍋に入れる水の量は1cmほどの高さでOKだそうです!
やり方は簡単。鍋に卵を入れ、1cmほどの高さまで水を加えて、火にかけます。
沸騰したら蓋をし、4分ほど加熱したら火を止めてください。そのまま蓋をして、3分蒸らしましょう。
その後、流水で卵を冷ましたら、でき上がり!
固めの仕上がりが好きな人は、沸騰後のゆで時間と蒸らす時間をそれぞれ5分ずつにすると、固ゆで卵になるといいます。
詳しいやり方は、サキッチンさんの動画でも確認できますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
ゆで卵を作る時に「卵をゆでる時間よりも、お湯を沸かす時間のほうが長い…」と悩んでいた人も多いかもしれません。
この方法であれば、かなりの時短になりそうですね!
投稿には、このような絶賛のコメントが多数寄せられています。
・これはすごい!冷蔵庫の卵を全部ゆで卵にしたい!
・時短だし、でき上がりも理想的。めっちゃ楽ですね。
・早速やってみたら、本当にきれいにできた。
朝食やオヤツなど、手軽に栄養をとりたい時には重宝しそうなこの方法。
忙しい人は、試してみる価値ありですよ!
[文・構成/grape編集部]