lifestyle

粉ゼラチン4gを溶かして? 業スー考案のレシピに「夏に食べたい」「子供が絶賛」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『レモネードベース』の写真

夏休みは、子供のおやつを準備する人も多いでしょう。

市販のお菓子もいいですが、ひんやりと冷えた手作りおやつも喜んでもらえそうですね。

スーパーマーケット『業務スーパー』のウェブサイトでは、夏に食べたい『レモネードゼリー』の作り方を紹介しています。

気になった筆者が早速作ってみました!

業スーおすすめ『レモネードゼリー』を作ってみたら…

材料に使うのは、『業務スーパー』が販売する『レモネードベース』です。

水で希釈してレモネードとして飲むのが定番ですが、おやつ作りにも使えて、ゼリーが簡単にできるとのことです。

『レモネードベース』の写真

ほかの材料は下記の通り。

材料

【2人分(150ml量の容器2個分)】

レモネードベース・・・100g

水・・・200g

粉ゼラチン・・・4g

プロの品質とプロの価格の業務スーパー ーより引用
『レモネードゼリー』の材料写真

まずは、粉ゼラチンをふやかします。水20gを加えて、約5分置きましょう。

『レモネードゼリー』を作る写真

残りの水180gを鍋に入れて沸騰させた後、ふやかしたゼラチンを加えます。

『レモネードゼリー』を作る写真

かき混ぜて溶かし、溶けたら火を止めてください。

『レモネードゼリー』を作る写真

鍋に『レモネードベース』を加えて混ぜましょう。

『レモネードゼリー』を作る写真

よく混ぜて、粗熱を取った後、器に注いで冷蔵庫で冷やします。

『レモネードゼリー』を作る写真

しっかりと固まれば完成です!

『レモネードゼリー』の完成写真

味見をしてみると、さわやかなレモネード風味がおいしい、夏のおやつにぴったりのゼリーに仕上がっていました。プルプルとした冷たい食感も暑さを和らげてくれます。

家族にも食べてもらうと「さっぱりしていてイイね!おいしい!」と大絶賛。子供も「もっと食べたい!」と喜んでくれました。

簡単においしいゼリーができたので、気になった人はぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

出典
株式会社神戸物産

Share Post LINE はてな コメント

page
top