部長「最後のインターハイだし…」 予選で披露したのは?「再起不能になっていそう」
公開: 更新:


店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

犬を連れてエレベーターにのった女性 居合わせた人に言われたのは…?野宮レナさんがペットサロンへ行く途中のエレベーターで居合わせたのは、愛犬の入ったバッグを見つめる女性。「犬が嫌いなのかな…」と心配する野宮さんに、女性が?
- 出典
- @MG_kotaro
毎年7~8月にかけて開催される、全国高等学校総合体育大会(通称:インターハイ)。
サッカー、バレーボールといった球技のほか、陸上競技や柔道、弓道などの幅広い競技が行われます。
2025年8月2日、小山コータロー(@MG_kotaro)さんがXで公開したのは、そんなひと夏の激戦を描いた2コマ漫画でした。
漫画に登場するのは、今年で最後のインターハイに挑む部長と、同じ部に所属する後輩です。
舞台はインターハイ予選。部長が高校3年間、心血を注いできた競技というのが…。
なんと『影絵』!
すでにツッコミどころが満載ですが…部長が予選で披露したのは、10本の指で表現できるとは思えない『ナスカの地上絵』だったのです…!
激しく息を切らしている様子から、よほど『大技』であることがうかがえますよね。
予選からこんなにも全力を出してしまっては、いざ順調に勝ち抜いても、疲労が限界に達するのは時間の問題でしょう…。
随所でツッコミを入れたくなる、インターハイ予選の様子には、このような声が上がっています。
・『手が持たない』っていうワードに笑った。
・優勝できたとしても、その頃には再起不能になっていそう。
・これは…めっちゃ手を速く動かしているのか…。
・夏だね…青春だね。恐らく指が10本以上あって笑う。
インターハイ予選からフルスロットルで行くのも、あえて余力を残すのも、どちらも立派な戦略といえます。
予選から全力を出し切ることで、自らの限界を大幅に超える可能性もある…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]