ウインナーを食パンで巻いて… 作ったものに「すごいアイディア」
公開: 更新:


フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...
小麦粉などで作られた甘い生地で、串に刺さったソーセージを包んだ、アメリカンドッグ。
コンビニエンスストアなどで買うことができ、おやつとして人気が高いですよね。
2025年7月30日、いよママ(iyo_pan_recipe)さんはInstagramで、自宅で作るアメリカンドッグのレシピを公開しました。
生地を作ったり、油で揚げたり、自宅で作るには大変そうなイメージがある、アメリカンドッグ。
いよママさんは食パンを使うことで、作業を簡単にしていました!
いよママさんが、夏休み中である小学1年生の息子さんと作った、アメリカンドッグのレシピを見ていきましょう!
食パンで作る!『手作りアメリカンドッグ』
【材料】
・食パン 2枚(6枚切り)
・牛乳 25~30㎖
・砂糖 小さじ1杯
・長いウインナー 2本
・ケチャップ お好み
ウインナーを竹串に刺します。
牛乳と砂糖をバットに入れて混ぜたら、そこに耳をカットした2枚の食パンを加えて片面だけ浸してください。
ラップの上に、浸した面を上にした状態で食パンをのせます。さらに、ウインナーをのせたら、ラップを使ってしっかり巻きましょう。
600Wに設定した電子レンジで1分温めてください。その後アルミホイルを敷き、竹串部分は覆った状態にして250℃に設定したトースターで約5分温めます。
焼き色が付いたら、お好みでケチャップをかけて…完成!
本来、小麦粉やホットケーキミックスで作られる生地を、食パンで代用するアイディアに感心しますね。
いよママさんによれば、アメリカンドッグの生地を「それっぽく再現できた」とのこと。
子供と一緒に作るのも楽しそうな『手作りアメリカンドッグ』には、「簡単に作れるの、嬉しい!」「孫が来るので、早速試してみますね」などの声が上がりました。
息子さんのアイディアで、ウインナーにチーズを巻き付けて作っても、おいしかったそうですよ。
自分なりのアレンジが自由にできるのも、嬉しいポイントでしょう。気になった人は、ぜひ参考にしてみてください!
[文・構成/grape編集部]