ウインナーを食パンで巻いて… 作ったものに「すごいアイディア」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
小麦粉などで作られた甘い生地で、串に刺さったソーセージを包んだ、アメリカンドッグ。
コンビニエンスストアなどで買うことができ、おやつとして人気が高いですよね。
2025年7月30日、いよママ(iyo_pan_recipe)さんはInstagramで、自宅で作るアメリカンドッグのレシピを公開しました。
生地を作ったり、油で揚げたり、自宅で作るには大変そうなイメージがある、アメリカンドッグ。
いよママさんは食パンを使うことで、作業を簡単にしていました!
いよママさんが、夏休み中である小学1年生の息子さんと作った、アメリカンドッグのレシピを見ていきましょう!
食パンで作る!『手作りアメリカンドッグ』
【材料】
・食パン 2枚(6枚切り)
・牛乳 25~30㎖
・砂糖 小さじ1杯
・長いウインナー 2本
・ケチャップ お好み
ウインナーを竹串に刺します。
牛乳と砂糖をバットに入れて混ぜたら、そこに耳をカットした2枚の食パンを加えて片面だけ浸してください。
ラップの上に、浸した面を上にした状態で食パンをのせます。さらに、ウインナーをのせたら、ラップを使ってしっかり巻きましょう。
600Wに設定した電子レンジで1分温めてください。その後アルミホイルを敷き、竹串部分は覆った状態にして250℃に設定したトースターで約5分温めます。
焼き色が付いたら、お好みでケチャップをかけて…完成!
本来、小麦粉やホットケーキミックスで作られる生地を、食パンで代用するアイディアに感心しますね。
いよママさんによれば、アメリカンドッグの生地を「それっぽく再現できた」とのこと。
子供と一緒に作るのも楽しそうな『手作りアメリカンドッグ』には、「簡単に作れるの、嬉しい!」「孫が来るので、早速試してみますね」などの声が上がりました。
息子さんのアイディアで、ウインナーにチーズを巻き付けて作っても、おいしかったそうですよ。
自分なりのアレンジが自由にできるのも、嬉しいポイントでしょう。気になった人は、ぜひ参考にしてみてください!
[文・構成/grape編集部]