lifestyle

キャベツひと玉が使い切れない… ミツカンのアイディアに「家族が気に入った!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャベツをひと玉購入したものの、なかなか食べきれなくて困ったことはありませんか。

筆者もそのような状況になることが多く、使いかけのキャベツが長らく冷蔵庫に鎮座しているなんてことも…。

「夏に煮込み料理をするのは暑いので、火を使わないレシピはないかな」と探していたところ、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトでピッタリなものを見つけました!

その名も『せん切りキャベツのだし漬け』。材料も身近なものばかりですよ。

材料 2人分

せん切りキャベツ 1袋(125g)

ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2

水 大さじ6

白こしょう 適量

ミツカングループ ーより引用

レシピでは市販のせん切りキャベツを使うようになっていますが、筆者はキャベツ消費のため、自分でせん切りします。

それでは、早速作っていきましょう!

ビニール袋にせん切りキャベツ、ミツカンの『プロが使う味 白だし』(以下、白だし)、水を入れます。

『せん切りキャベツのだし漬け』を作る写真

しっかり空気を抜いて平らにすると、キャベツ全体に白だしが行き渡りますよ。

『せん切りキャベツのだし漬け』を作る写真

10分程度漬けたら水気を絞り、白コショウを振ったら完成です。

漬け込み時間を除くと、作業自体は本当にあっという間!

『せん切りキャベツのだし漬け』の完成写真

一緒に食べた家族は「あっさりしていておいしい!アレンジが効きそうな味だね」といっていました。

漬ける時間や白だしの量を調節したり、マヨネーズなどの調味料をかけたりして、好みの味にするのもいいかもしれません。

キャベツ消費にもピッタリなこのレシピ。箸休めにおすすめなので、ぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『スーパーカップ』をアレンジした写真

「お店のやつ」「何個でも食べられそう」 『スーパーカップ』の思わぬ食べ方いろいろなアレンジを楽しめることでも知られる、株式会社 明治(以下、明治)の人気商品『明治エッセル スーパーカップ(以下、スーパーカップ)』。 明治のウェブサイトでは数々のアレンジが紹介されていますが、その中で筆者が3つ...

『パックごはん焼きおにぎり』を作る写真

時短&ズボラ派に朗報! 究極の『パックごはん焼きおにぎり』レシピ忙しい日でも手軽に作れる“焼きおにぎり”レシピを紹介。パックごはんを使えば握らず簡単、洗い物もほとんどなし。ズボラでも美味しく作れるコツを写真付きで解説します。

出典
株式会社Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top