材料3つを混ぜて浸すと…? 業スーの食パンレシピに、家族が「おいしい~!」
公開: 更新:


冷凍たこ焼きが料亭級に! 5分で楽しめる明石焼き風アレンジに「この発想はなかった」ソースをたっぷりかけて食べるのが定番の、冷凍たこ焼き。小腹がすいた時に便利なので、冷蔵庫にストックしている人は多いでしょう。 そのままでも十分おいしいですが、ひと手間かけるだけで一気に料亭のような上品さの明石焼き風に変身...

レンジで3分! 卵と豆腐で作る『茶碗蒸し風』に子供が絶賛【時短レシピ】毎日の献立で「あと一品どうしよう」と、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。 筆者は、メイン料理は決まっているのに副菜がなかなか思いつかなくて、手が止まってしまうことも…。 そこで本記事では、手軽に作れる『茶碗蒸...
- 出典
- 株式会社神戸物産
バレンタインが近付くと、街のいたるところでチョコレートが販売されます。
並んだ商品を見ていると「なんだかチョコ味のスイーツが食べたくなる」という人も多いのではないでしょうか。
筆者も「チョコレートを使っておいしくアレンジできる食べ物はないか」と探していたところ、全国展開するスーパーマーケット『業務スーパー』が公開している『チョコフレンチトースト』のレシピを見つけました。
フレンチトーストは一般的に、砂糖を入れて甘く仕上げますが、代わりに『チョコレートシロップ』を使って作るようです。
どんなフレンチトーストができるのでしょうか。気になった筆者が実際に作ってみたので、作り方や味の感想をレポートします!
業務スーパーおすすめレシピ!『チョコフレンチトースト』
『チョコフレンチトースト』には、『業務スーパー』で販売されている『チョコレートシロップ』を使用します。
『チョコフレンチトースト』のレシピによると、材料と作り方は下記の通りです。
本格的なカフェ風スイーツに仕上げたい人は、分量外の材料として、ホイップクリームやナッツなどを用意して盛り付けで使うとよいそうです。
まず、食パンを4等分に切り分けましょう。
ボウルに『A』を入れて混ぜ合わせます。
『チョコレートシロップ』は液状の商品なので、固形のチョコレートのように溶かす手間は必要なく、簡単に使えて便利です。
切った食パンをしっかりと液に浸してください。
食パンはひと晩浸すことで、よりトロトロのフレンチトーストができるそうなので、冷蔵庫で7~8時間浸しました。
浸した後の食パンがこちら。プルプルになっています!
それでは、フレンチトーストを焼いていきましょう。まずは、フライパンにバターを熱します。
液がたっぷり染みた食パンを投入し、焦げないように両面を焼きましょう。
焼けたら器に移し、お好みでチョコレートシロップやクリームなどをかけて盛り付けすれば完成です。
食べてみると、外はカリっと中はトロトロな、チョコ味のおいしいフレンチトーストに仕上がっていました!
浸した液と盛り付けの両方で、ぜい沢に『チョコレートシロップ』を使っているため、濃厚なチョコレートの味わいを楽しめます。
家族も「おいしい~!」と喜んで食べてくれました。
『チョコレートシロップ』を使うことで、簡単にチョコ味のフレンチトーストが作れます。チョコレートのおやつが食べたくなった人は試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]