「ロールキャベツは包みません」 キユーピーのアイディアに目からウロコ
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- キユーピー株式会社
おいしいけれど、作るのが大変なイメージのロールキャベツ。
作業工程が多いことから、筆者の家でも食卓に並ぶことが少ないメニューでした。
とはいえ、「いつも簡単に作れるメニューばかりだな…」とマンネリ化を感じていた時、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで、『包む』『煮込む』といった手間を省いたレシピを発見。
その名も『レンジでかんたん!キャベツドーム』です。気になった筆者が、早速作ってみました!
『レンジでかんたん!キャベツドーム』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
まずは、キャベツを大きめにちぎります。
キユーピーのレシピでは3枚ですが、筆者が行ったスーパーマーケットには1玉のキャベツが売っていなかったので、半玉の葉を6枚で代用しました。
タマネギはみじん切りにしておきます。
『A』の材料をボウルで合わせて、粘りが出るまでこねましょう。
こねたひき肉にみじん切りにしたタマネギと、『B』の材料を合わせてさらに混ぜ合わせます。
耐熱ボウルにキャベツの半量を敷いて、具を詰めていきましょう。
さらに、キャベツの半量をのせてください。
ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで約12分加熱したら完成です。肉だねに火が通ったことを確認してくださいね。
ボウルから皿に移す時は、おたまやへらを使うと、ドームの形をキープしたまま盛り付けられます。
味付けは塩コショウとドレッシングのみですが、オニオンとニンニクの風味が効いたドレッシングのおかげで、満足度の高い味わいでした。
キャベツの中にはずっしりと肉だねが詰まっていて、食べ応えも満点!
なんといっても、ロールキャベツのように包んだり煮込んだりする手間がなく、30分ほどでできたのが嬉しいポイント!時短になったので、筆者はリピート確定です。
毎日の献立に悩んでいた人は、レパートリーに加えてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]