lifestyle

サックサク! 惣菜の揚げたて状態にする『温め術』に「コレは知らなかった」「やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

忙しい時や料理をするのが面倒な時、メインのおかずを惣菜ですませることもあるでしょう。

豚カツや唐揚げなど、揚げ物の惣菜は、食べる前に温め直したほうが、おいしいですよね。

できれば、家でもサクッとした食感の『揚げたての状態』を味わいたいもの。

現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、自宅で簡単にできる揚げ物の復活術を紹介していました!

惣菜を『揚げたてのような状態』に復活させる方法

まずは、惣菜を軽く電子レンジで温めます。

次に、アルミホイルをグシャッと丸めた後に広げ、その上に温めた惣菜をのせてください。

120度に設定した、トースターかオーブンに入れ、20分程度そのまま放置します。

低めの温度で、じっくり加熱することで程よく水分が飛び、サックサクの揚げたてのような仕上がりになるそうです!

魚焼きグリルで温める方法もよく知られていますが、高温なので短時間でサクッとさせられるものの、ちょっと目を離したすきに焦げてしまうことがあります。

この方法で惣菜を加熱している間、味噌汁やサラダなど、ほかの料理を準備しておくことができるでしょう。

投稿には「これで唐揚げを温めたら、激ウマでした」「アルミホイルだとカリッと仕上がるよね。おいしそう!やってみます」などの声が寄せられていました。

ちょっとしたひと手間で、揚げたての味が堪能できるなら、試してみたいですね!


[文・構成/grape編集部]

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

『バター醤油の目玉焼き』を作る写真

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top