皮を上にするだけで… 鶏肉の新しい切り方に「すごい!」「早速やる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- soeasy.hacks
から揚げや照り焼きなど、さまざまな料理に使える鶏肉。
皮が付いたままだとうまく切れず、イライラしたことはありませんか。
しかし少しの工夫で、包丁が入りやすくスルスル切れるそうです。
困った時に役立つライフハック動画を発信している、soeasy(soeasy.hacks)の公式Instagramから、鶏肉を簡単に切る裏技を紹介します。
皮付きの鶏肉をスルスル切る方法は…
皮が付いた鶏肉を切ろうとすると、包丁が皮に持っていかれて滑り、うまく切れないもの。
逆に皮を下にして切ろうとしても、皮に刃がうまく入らず、切れずに残ってしまいます。
soeasyの投稿によれば、鶏肉の『置き方』を工夫するだけでスムースに切れるとのこと。特別な道具は一切いりません。
1.鶏肉の皮を上にして、まな板に置く。
2.皮が内側になるように、鶏肉をくるくる巻く。
3.いつもの要領でカットする。
少しきつく巻くのがポイント。鶏肉の身部分や皮が固定されて動きにくくなるので、包丁が入りやすくなります。
投稿には多くの『いいね』!
※写真はイメージ
皮付きの鶏肉の切りにくさに悩んでいた人は多かったようで、この投稿には500件近くの『いいね』のほか、「早速やってみる!」のコメントが寄せられていました。
「鶏肉が切りにくい」と悩んでいた人の中には、少し割高なカット済みの鶏肉を買っていた人もいるかもしれません。
しかしこの切り方なら皮付きでもスムースに切れるので、カット済みの肉を買わずに済むでしょう。
ストレスフリーな切り方で、おいしい鶏料理を作ってくださいね。
[文・構成/grape編集部]