とろカリ食感に箸が止まらない 10分ナス重が「簡単すぎ」「感動の味」
公開: 更新:


里芋が化けた! レンチンして切った後に…?「息子がずっと食べてる」【マンネリ打破レシピ】秋といえば、ホクホクのイモ類がおいしい季節。筆者の家では子供からのリクエストで、フライドポテトをよく作ります。 使用するイモの種類は、ジャガイモとサツマイモが定番です。 ですが、「たまには違う食材を使いたい」と思い、普段...

ウインナーとカボチャがあればいい! できた一品に、子供が「明日も食べたい」【秋レシピ】カボチャといえば、煮物やサラダなどが定番ですが、たまには違うレシピに挑戦したいと思うこともありますよね。 筆者もカボチャのレシピが思いつかず、いつも煮物ばかりになってしまいがち…。 そこで本記事では、ひと味違うかぼちゃの...
- 協力
- kota_gohan2
ナスは、和洋中どんな料理にも合う、身近で使いやすい野菜の1つ。
そんなナスを使って、ちょっと意外でボリューム満点の一品を作ってみませんか。
そのレシピを紹介しているのは、Instagramで『ラクうまレシピ』を発信している、こた(kota_gohan2)さんです。
本記事では、こたさんが投稿したナスレシピ3品の中から、『蒲焼き風ナス重』の作り方を紹介します。
時短で絶品『蒲焼き風ナス重』
蒲焼きといえばうなぎが定番ですが、ナスでもしっかりおいしく仕上がります。
甘辛いタレがよく絡み、とろっとした食感がたまりません。ヘルシーなのにしっかり満足できる、頼れるおかずです。
【材料(2人ぶん)】
・ナス 3本
・片栗粉 大さじ2杯
・油 大さじ2杯
A
・醤油 大さじ2杯
・砂糖 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・酒 大さじ1杯
・酢 大さじ2分の1杯
まずは、ナスのヘタを切り落とし、ピーラーで縞模様になるように皮をむきます。
水にくぐらせてアクを抜いたら、ラップをして600Wの電子レンジで2分30秒加熱しましょう。
加熱したナスに縦に切り込みを入れて、そっと開きます。
火を通しやすくするために、フォークで内側に筋を入れてください。
続いて、全体に片栗粉を振りましょう。焼いた時にカリッとした食感に仕上がります。
フライパンに油を引き、ナスの皮目を下にして並べてください。火をつけて、両面に焼き目が付くまで焼きましょう。
焼き色が付いたら弱火にして、『A』の甘辛ダレの調味料を加えます。
ナス全体にタレを絡めながら煮詰め、水分が少なくなってきたら火を止めましょう。
ご飯の上にでき上がったナスをのせれば完成です。お好みで大葉や山椒をトッピングするのもおすすめです。
元の投稿はこちら
カリッと香ばしい表面と、とろっとやわらかな中身。ナスならではの食感がしっかり楽しめて、食べ応えもばっちりです。
甘辛い蒲焼き風のタレがご飯に絡み、食欲をそそります。
10分で作れる絶品ナス料理は、何度もリピートしたくなる一品です。ぜひ試してみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]